バルサの毒薬を飲んだサントス=敗北を説明する言葉はない

またひとつ貴重な敗北を味わうチームができた

メッシ(左)とは対照的にノーゴールに終わったネイマール(右)は「この負けが向上につながるはず」と話すのが精いっぱい 【写真は共同】

 敗戦の理由? サントスの欠点? いや、それを挙げることに意味はない。この地球上でこれ以上ない最高のサッカーと対戦して、勝つことができるチームがどこにあるのだろうか?
 今シーズンは特別強いと言われるレアル・マドリーでさえ、バルセロナを前に何ができたのだろう。モリーニョ監督でさえ、すべを考えあぐねる相手に、ラマーリョ監督が何をどうすればよかったのか。「パシエンシア(忍耐)だった」と選手たちは口をそろえて言った。

 試合終了後、ピッチで見せたもの以上に、何の説明が必要なのかといった暗い面もちで選手たちはミックスゾーンを歩いていた。バルセロナの圧倒的なパス回しにじっと耐え、どこからゴールを狙いに来るか分からないまま、ボールの行方を追うしかなかったと。

 サントスにとってこの1年は決して今回の敗戦のように暗いものではなかった。元ブラジル代表エラーノが「サンパウロ州リーグ、コパ・リベルタドーレスと2つのタイトルを獲得した良い1年だった」と話すように、選手たちにとってクラブワールドカップという舞台に立つことが、すでに大きな成果だった。

「サントスだけが0−4で負けたわけじゃない。欧州のビッグクラブだって、負けるたびにバルサの強さを肌で感じてきた。突出したバルサに敗北したことは、決して恥ではない」とキャプテンのエドゥ・ドラセナが言えば、GKラファエウは「バルサはどのチームとも比べられない。ほかのチームだったら、サントスは対等に戦えたはずだ」と強がった。
 ノーゴールだったネイマールは「グアルディオラ監督も、こうして強くなるには、いっぱい負けを味わったと言っているのを聞いたことがある。僕たちにとってもこの負けが、向上につながるはずだ。このことをブラジルに持ち帰りたい」と気丈にふるまった。

 この地球上に、またひとつ貴重な敗北を味わうチームができた。それがサントスだったのだ。多くのチームがこの敗北を味わってきた。そして今回、バルセロナの強さを、ブラジルのチームが大舞台で感じることができたのだ。

 バルサはバルサ。それ以上、サントスの敗北を説明する言葉はないのだ。

<了>

翻訳:大野美夏

2/2ページ

著者プロフィール

エスタード・デ・サンパウログループ『ジョルナウ・ダ・タルデ(Jornal da Tarde)』紙のスポーツ部編集長。ジャーナリスト歴20年以上、これまでにワールドカップ、五輪の取材をしてきた。ブラジルで最も評価の高いスポーツニュースを流す同紙のスポーツ面編集長として手腕を振るう。2011年9月、ネイマールとバルセロナとの密約のスクープは、ブラジル中の話題になった

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント