東亜学園、「コツコツと」つかんだ優勝の証し=春の高校バレー・男子決勝

田中夕子

男子は東亜がV! 小磯靖紀監督を選手たちが胴上げ 【坂本清】

 バレーボールの全日本高校選手権(通称:春の高校バレー)最終日は9日、男女の決勝を行った。男子は、東京代表の東亜学園が鎮西(熊本)をフルセットで破り優勝。女子は、東九州龍谷(大分)が古川学園(宮城)に3−1で勝利し、大会を制した。

「雑草」世代が持っていた武器

 東亜学園の赤いユニフォームの左胸には、これまでの全国優勝回数を表す星が7つ刻まれている。その時々で、世代の象徴となるような選手を擁してきたが、今年に限っては大きく様相が異なっていたと小磯靖紀監督は言う。
「(3年生が)入学してきた時、『この子たちが最上級生になったら、東京代表になるのも無理かもしれない』と危惧(きぐ)することすらありました」
 昨春、昨夏、昨冬。春高やインターハイ、全国出場を懸けた東京都予選では、昨春の選抜優勝大会覇者である東洋と、接戦を繰り広げながらもことごとく競り負けた。
 常に2番手だった。

初戦で負傷した3年生の白川明(左)。ベンチから力強くチームを鼓舞した 【坂本清】

 不器用で、ノンキャリア。そのうえ、背も小さい。全国大会に出場してもなかなかベスト8以上に進出できずにいた雑草軍団が、ただ一つ、持っていた武器がある。
「とにかく腐らず、目の前の課題にコツコツ取り組む選手たちでした」
 ただひたすらブロックのフォームを確認しながら練習を繰り返す選手、自分よりも10センチ以上大きな下級生に負けじと一つでも多くの技を習得しようとする選手。監督やコーチの前で見せる練習ではなく、それぞれが、各々の課題と地道に立ち向かう姿を小磯監督は陰で見てきた。そして、中学時代にエリートとして名をはせた1、2年生が入学してこようとも、その真摯(しんし)な姿勢こそが技術や経験の壁をも越えるのではないかと、これまで全国大会で「雑草」の3年生たちを主力に据えてきた。

主役は全員

1年生の冨田直人。突然の出場機会にも、持てる力を発揮した 【坂本清】

 そんなチームに、最後の大会でいきなりアクシデントが襲う。
 攻守の要である白川明が、初戦の福島代表・相馬戦、第1セット11−7の場面でスパイク着地時に交錯し、左足首を捻挫(ねんざ)。これまではピンチサーバーとしての出場経験しかない1年生の冨田直人が急きょ、試合出場を命じられた。もはやこれまでかと思われた絶体絶命のピンチだったが、小磯監督が「期待以上の働き」と称賛した冨田の活躍も手伝い、向かい風は追い風に変わる。誰が主役になるわけでもなく、もともと培われた基本というベースに勢いが加わり、あれよあれよという間に決勝へ。3年生のセッター、山本湧が言った。
「今までは3年チームに1、2年が入っても全く機能せずバラバラだったのに、最後になって不思議なぐらいにピタっとはまりました」
 2−2で迎えた鎮西(熊本)との決勝戦・最終セットも、1−5と劣勢の場面から山本がジャンプサーブで崩し、冨田と2年の高橋拓也がブロックで鎮西の強打者たちを仕留め、4点のビハインドを鮮やかな逆転劇で4点のリードに変える。接戦にもひるまず、焦ることもなく、終盤に引っ繰り返され続けてきたチームが、ついにその壁を乗り越える時が来た。
 高橋のブロックが決まり、勝者となった選手たちはコートで抱き合い、号泣した。
「追い込まれるほど力強さを発揮した。いいチームになりました」
 新たに刻まれる8つ目の星。小磯監督は、また格別の喜びを噛(か)みしめた。

<了>
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

神奈川県生まれ。神奈川新聞運動部でのアルバイトを経て、『月刊トレーニングジャーナル』編集部勤務。2004年にフリーとなり、バレーボール、水泳、フェンシング、レスリングなど五輪競技を取材。著書に『高校バレーは頭脳が9割』(日本文化出版)。共著に『海と、がれきと、ボールと、絆』(講談社)、『青春サプリ』(ポプラ社)。『SAORI』(日本文化出版)、『夢を泳ぐ』(徳間書店)、『絆があれば何度でもやり直せる』(カンゼン)など女子アスリートの著書や、前橋育英高校硬式野球部の荒井直樹監督が記した『当たり前の積み重ねが本物になる』『凡事徹底 前橋育英高校野球部で教え続けていること』(カンゼン)などで構成を担当

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント