ユースが示す高校サッカーの意味=「人間教育」という課題と向き合って
高校サッカー的な「教育」に努力も
青森山田の柴崎(写真)を筆頭に、今年の選手権には将来有望なタレントが集う 【平野貴也】
その意味で、全寮制で、全員が同じ公立高校に通い、指導者がころころ代わらず、地域・学校との関係を安定的に保っているサンフレッチェ広島ユースは1つのロールモデルと言える。全寮制ならば普通の学校よりも接触時間は増えるし、情報も集まるので、指導者ができることの幅は広がる。「自宅」を預かる立場になるので、学校側との関係構築もしやすい。もちろん、そこから先をできるかは指導者個人の力量、あるいはクラブとしての問題にもなってくる。
選手によって「合う」「合わない」もあると思うので全寮制万能説を唱える気はない。ハッキリ言ってしまえば、寮を使ったやり方がうまくいっているように思えないクラブもある。そもそも家庭の「教育力」があれば、そんなに気にしなくていい話かもしれない。
むしろJ開幕時に高校サッカーのアンチテーゼとしての役割を与えられてしまったユースが、高校サッカー的な「教育」の問題と向き合うことになったのは意義深いことだとさえ思っている。各クラブ単位でこの問題に対して努力しているところは本当の努力をしている。全寮制でないのなら、ないなりのアプローチもある。相も変わらず、クラブ内の人事の都合で指導者を次々と交代させ、引退選手の「受け皿」と称して経験のある指導者を遠ざけて育成の継続性を阻喪させているようなクラブとは、自然と差が広がっていくことだろう。
今年の高校3年生は近年の傾向とは少し違う世代
事実、90年代後半から、まず南関東、関西、それに静岡、広島、愛知の5地域を中心にそうした傾向はすでにあった。2000年代半ばになると、積極的なスカウト路線で成果を挙げた広島ユースの成功もあって、九州や東北、東海、北信越、北関東といった有力なJクラブが存在しなかった地域からも、中学生がJクラブへスカウトされるようになっていった。加えて、Jリーグが拡大路線を推進し、地方を含めてユースの絶対数が増えてきたという影響も間違いなくある。年代別日本代表選手を見ていくと、U−16代表で過半数がユースの選手になったのは98年のチームから。多少の揺れはあっても、21世紀に入ってからはほとんどがユースの選手で占められるようになっている。
もちろん、今年の高校3年生については、宮市亮(中京大中京→アーセナル)や柴崎岳(青森山田→鹿島アントラーズ)といった中学時代からの有力選手が高校サッカーを選んでいるので、近年の傾向とは少し違う世代ではある。ただ、高校サッカーの位置付けが前世紀と様変わりしていることは紛れもない事実だ。
「遅咲き」をいかに見つけて育てるか。「勝利至上主義」と揶揄(やゆ)されることも多いが、まさに勝つためにも、まだ名前の売れていない選手を見つけて育てなければいけなくなった。青森山田や静岡学園、あるいは神村学園のように付属の中学校での育成に注力するようになった高校もあれば、中学年代で自前のクラブチームを整備して成果を収めている高校もある。時代の荒波の中で、高校サッカーもそれぞれの課題と格闘しつつ、着実に変化し、そしてタフになってきた。こうしたライバル心に基づく切磋琢磨(せっさたくま)は、確実に日本サッカーの糧になっている。
<了>
『エルゴラ・プリンチペ』高校サッカー名鑑
季刊エルゴラ2010冬 エルゴラ・プリンチペ高校サッカー名鑑 【エル・ゴラッソ】
充実した練習環境、人生をサッカーにささげた専門家である指導者、華やかな生活を送る(ように見える)プロ選手の存在を身近に感じること。すべて良いことのように見えて、必ずしもそうではない面があります。例えば、中澤佑二はその正反対の環境で何を思い、何を身につけていたのでしょうか。そして高校の「先生」は何と向き合っているのでしょう。
12月30日に開幕する高校選手権に向けて、「現代における高校サッカーの意味とは何か?」という点を考えつつ、編集にあたりました。それぞれの思いを抱えて奮闘する48校の紹介と合わせてご覧いただければ幸いです。
『季刊エルゴラ2010冬 エルゴラ・プリンチペ高校サッカー名鑑』
特別定価:680円
全国書店にて好評発売中
680円(税込み)
A4変型/オールカラー/84ページ
主要コンテンツ
●中澤 佑二(横浜F・マリノス)インタビュー
「危機感が人生を切り拓く」
●出場48校 完全名鑑(最終登録選手リスト)
●選手権の群像
柴崎 岳(青森山田)
小島 秀仁(前橋育英)
宮市 亮(中京大中京)
加部 未蘭(山梨学院)
昌子 源(米子北)
増田 繁人(流経大柏)
大島 僚太(静岡学園)
谷尾 昂也(米子北)
●指導者インタビュー
◎山下 正人監督(駒場)
「勝つために、そのつま先を最後に伸ばせ」
◎川口 修監督(静岡学園)
「それでも静学はドリブルで勝負する」
◎藤井 潔監督(広島皆実)
「新生皆実。“勝たにゃあいけん”の、その先で」
●ルーキー名鑑世界を狙う“94年組”
●高校総体、高円宮杯、U−16・U−19日本代表