“お守り”に見守られた銀メダル=スピードスケート女子団体追い抜き

高野祐太
 スピードスケートの男女チームパシュート(団体追い抜き)第2日は、準決勝と決勝などを行った。日本女子は前日の1回戦と同じ穂積雅子、田畑真紀(ともにダイチ)、小平奈緒(相沢病院)の3人でポーランドとの準決勝に臨み、0秒19上回る3分2秒73で決勝進出と銀メダル以上を確定。ドイツとの決勝も同じ陣容で臨み、わずか100分の2秒及ばなかったが、3分2秒84でスピードスケートの日本女子として過去最高の銀メダルを獲得した。日本女子のメダル受賞は1998年長野大会の女子500メートルで銅だった岡崎朋美(富士急)以来。高木美帆(北海道・札内中)の起用は、同種目の3レースを通してなかった。
 一方、7、8位決定戦に回った日本男子は、平子裕基、土井槙悟(ともに開西病院)、出島茂幸(十六銀行)でスウェーデンと対戦し、3分49秒11で2秒93遅れてゴール。最下位の8位に終わった。

5人のメンバーで取ったメダル

 夢の金メダルを懸けた決勝。日本女子は絶好のスタートから一体感のある、流れるような滑りでドイツをリードする。一時は1秒72の差を広げ、金メダルが目前に迫ったが、残り1周を切ってからドイツの猛烈な追い上げにあい、小指の先ほどの差で大殊勲を逃した。

 それでも、このメダルはみんなの思いを乗せたメダルだった。レース後の取材で穂積が、いの一番に言ったのは「サブの高木さんと、ワールドカップ前半戦で五輪の出場枠獲得のために戦ってきた石沢(志穂、岸本医科学研究所)さんを含めた5人のメンバーで戦ってきたつもりです。メダルもこの5人で取ったものなんだと思います」という言葉だった。

 穂積は高木の手袋を借り、全レースを滑った。「高木さんの分まで頑張ろう」と思っていた。また「田畑さんたちが日本のチームパシュートを築いてきてくれた。そして一緒にメダルを取ることができてて良かったです」と高校時代からの先輩に尊敬の気持ちを示した。

 小平も田畑に対し、「練習でも試合でも妥協しない人。チームをまとめるのに、心の底ではドキドキしたり弱気になっちゃう気持ちもあったと思うけど、そういうところを全然私たちに見せずに包んでくれていた」という気持ちを抱きながら戦っていた。

ジュニア時代から共有した志

 そういう思いとは別に、23歳の『寅年3人組』の穂積と小平と石沢には共通した大事な“お守り”があった。3人が高校3年生だった当時、選ばれていた全日本ジュニア代表のメンバーが合宿などを通じて仲良くなり、「みんなでオリンピックに行こう」という高い志を共有するようになっていた。

 その中には、ある釧路の男子選手も含まれていた。

 小平が言う。「一生懸命スケートに打ち込んで、毎日日記を付けるような、競技に対してまじめな子でした」

 ところが彼は、交通事故によって夢半ばで他界してしまう。母親は息子の果たせなかった思いを託そうと、記念の物を作った。“永遠の友だち”という意味合いのの英語のメッセージを記した丸い形のガラスだった。小平も穂積も石沢も大会に持ち歩き、元気をもらっている。そして3人はバンクーバー五輪代表を射止めた。

 小平は五輪代表選考会でもリンクサイドに置いていたと言う。「彼は一緒にオリンピックを目指していたので、しっかり夢を乗せて滑りたい」

 この日、応援に駆けつけた石沢が「彼のことは静かに胸に秘めておきたいこと」と断りながら、当時を振り返ってくれた。
 「あのときの仲間は本当に仲が良くて、お互いに悪口を言うなんてことはありませんでした。彼だけが特別ではなくて、合宿を終えるとみんなで一緒に手をつないでゴールしたり(笑)。今はスケートをやめた人も含めて、それぞれの道で頑張っていて、お互いに尊敬し合っています。形見は今も大事にして、力をもらっています」
 そして、石沢の見つめる先にいるリンク上の2人も同じ思いを抱いていた。決勝のレース前、穂積は小平にリンクの外を指差しながら話しかける。

「あそこら辺で彼が見守っているんじゃない?」

「いや、ここにいるよ」
 小平はジャケットのポケットのふくらみをさすった。

 結果は惜しい銀メダルだったけれど、2度も強敵に打ち勝ち、最後も立派に戦い抜いた。金メダルを取れなかった悔しさは、これからの4年間の励みに変えればいいのさ、と彼が言っているのかもしれない。

 穂積は「3000メートルと5000メートルを滑って、個人種目では世界との差が埋まらなかったと思う。そういうことを痛感して、何をどうすればいいのか、表彰台を目指すつもりで、次はしっかり借りを返したいです」と厳しく顧み、小平は「次はもっと高い所でしっかり(天国の彼にメダルを)見せることができたらいいな」とほほえんだ。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

1969年北海道生まれ。業界紙記者などを経てフリーライター。ノンジャンルのテーマに当たっている。スポーツでは陸上競技やテニスなど一般スポーツを中心に取材し、五輪は北京大会から。著書に、『カーリングガールズ―2010年バンクーバーへ、新生チーム青森の第一歩―』(エムジーコーポレーション)、『〈10秒00の壁〉を破れ!陸上男子100m 若きアスリートたちの挑戦(世の中への扉)』(講談社)。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント