東海大菅生高と日大三高で2校目争い=センバツ出場校予想・東京地区編

松倉雄太

伊藤とともに帝京高のマウンドを守るエース・鈴木 【写真提供:高校野球ドットコム】

 3月21日開幕するセンバツ高校野球大会の出場32校が1月29日に発表される。21世紀枠を除く出場校は昨秋の各都道府県大会、10地区(北海道、東北、関東、東京、東海、北信越、近畿、中国、四国、九州)に分けられた地区大会の成績を軸に29校が選出される。ここでは、選考において特に重要視される地区大会を総括し、各地区の出場校を予想。この項では、出場枠1または2(関東・東京で6枠となっており、関東の5番手と東京の2番手で6枠目を争う)の東京大会を振り返る。

帝京高が投打に圧倒的な力で3年ぶりの優勝

 制度が変わり、例年の倍の48校が本大会に出場した東京都大会は、帝京高が投打に圧倒的な力を見せ3年ぶりの優勝を飾った。夏の甲子園8強を経験した選手が9人残った新チーム。特に鈴木昇太、山崎康晃(ともに2年)、伊藤拓郎(1年)の3投手はいずれも140キロ台中盤を誇る本格派で他校もうらやむ。中でも夏に観衆の度肝を抜いた伊藤は、先発投手として大きく成長。3回戦の二松学舎大付高戦では7回2死までノーヒットピッチング、準々決勝の成立学園高戦では1安打完投と安定感を増した。準決勝の日大三高戦では終盤の追い上げに苦しんだが、逆転を許さなかったことで一回り大きくなった。打線は東海大菅生高との決勝で3本塁打など、6試合で51得点9盗塁。走攻に渡って穴が少ない。守備もショートの松本剛(1年)、セカンドの田口公貴(2年)を中心に安定している。

日野高が旋風巻き起こす

 関東の5番手との兼ね合いになるが、準優勝の東海大菅生高と帝京高を苦しめた日大三高が2番目の座を争う。東海大菅生高は、決勝で大敗したのはマイナス材料だが、1年生左腕・佐藤克也の力投が光った。右打者へのスクリューをさらに磨けば楽しみな投手だ。4点差を終盤にひっくり返した日野高との準決勝のような粘り強さがアピールポイントになりそうだ。
 日大三高は初戦から八王子高、日大鶴ケ丘高、早稲田実高と続く最も厳しいブロックに入ったが、しぶとく勝ち上がった。特に早稲田実高には14得点でコールド勝ち。帝京高戦でも12安打と伊藤を苦しめた打線は都内でも屈指。昨夏の甲子園では、西東京大会での猛打が影を潜め、2試合で4得点に終わっただけに、課題は全国の舞台での対応力か。
 夏に続き旋風を巻き起こしたのは日野高。明大中野八王子高との準々決勝で菊地理浩(2年)が放った逆転サヨナラ満塁本塁打は見事。残念ながらセンバツ出場は難しいが、夏が楽しみなチームだ。戦力面では帝京高と互角と見られていた早稲田実高は日大三高に大敗。投手として壁にぶち当たっている小野田俊介(2年)の復調が夏へのカギとなりそうだ。

<了>
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

 1980年12月5日生まれ。小学校時代はリトルリーグでプレーしていたが、中学時代からは野球観戦に没頭。極端な言い方をすれば、野球を観戦するためならば、どこへでも行ってしまう。2004年からスポーツライターとなり、野球雑誌『ホームラン』などに寄稿している。また、2005年からはABCテレビ『速報甲子園への道』のリサーチャーとしても活動中。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント