危機感を覚えるマラソン男子代表選考 一歩リードは川内と井上 残り1枠は?
不発のびわ湖に瀬古リーダー「今日のレースは“喝”」
5日のびわ湖毎日マラソン、日本人トップとなる4位に入った佐々木悟だが、2時間10分を切れず悔しい表情を見せる 【写真は共同】
男子の選考レースを振り返ると、16年12月の福岡国際では、“最強の市民ランナー”こと、川内優輝(埼玉県庁)が2時間09分11秒で日本人トップの3位。17年2月の別府大分では12年ロンドン五輪6位入賞の中本健太郎(安川電機)が2時間09分32秒で優勝。同月の東京マラソンでは井上大仁(MHPS)が2時間08分22秒で日本人トップの8位に入り、2時間09分12秒の山本浩之(コニカミノルタ)、2時間09分27秒の設楽悠太(Honda)、2時間09分46秒の服部勇馬(トヨタ自動車)まで、4選手がサブテンをマークした。
最後に行われたびわ湖では日本代表経験のある30代の3人が日本人1〜3位を占めた。とはいえ、日本人トップの佐々木悟(旭化成)のタイムは2時間10分10秒。記録だけの比較では見劣りしてしまう。本人も「まったく話にならない」と笑顔はない。
さらに新星候補として注目された、箱根駅伝3連覇の青山学院大のエース一色恭志(4年)、トラック1万メートルで27分台のスピードを持つ宮脇千博(トヨタ自動車)と村澤明伸(日清食品グループ)が不発。一色は30キロすぎに途中棄権、宮脇は2時間16分51秒で25位、村澤は35.4キロで日本人トップから陥落後、急激に失速して2時間17分51秒で28位にとどまった。
びわ湖のレース後の会見で、日本陸上競技連盟長距離・マラソン強化戦略プロジェクトの瀬古利彦リーダーは嘆きともいらだちとも取れる口調で次のようにコメントした。
「コンディションとしてよかった。2時間8分台、7分台が出るんじゃないかと思っていた。少なくとも2時間10分かかるコンディションではない。なのに“何で?”と選手たちに聞いてみたい。前半は期待を持てたが、後半は息切れ。8分台が2人くらい出ると期待していたからショックです。東京マラソンでいい流れができたので、それを切りたくないなと思っていましたが、残念です。今日のレースは“喝”ですね」
腹痛に見舞われ、中間点過ぎから一時失速した佐々木は「あれくらい言われて当然です」と瀬古リーダーの叱咤(しった)を受け止めた。
井上と川内が一歩リード 残り1枠は山本か中本か
代表選考では福岡日本人トップの川内(写真左)と東京日本人トップの井上が一歩リードか 【写真は共同】
瀬古リーダーは「川内選手はペースメーカーが予定より早くやめてしまったが、自分から外国勢の前に出た。ファンに感動を与えた」と言い、中本に関しては「優勝は競技の基本。この場ではまだ決定とは言えませんが、有力ではある」と評価する。
また、若手の活躍が光った東京について、「井上選手は選考レース唯一の8分台。代表は固いかなと思います」と言い切り、初マラソンながら2時間03分台ペースで中間点を通過した設楽に対して「なかなかできない走り。マラソンのセンスは高い。将来、日本記録を更新できる素材」と絶賛しつつも、単純なタイム比較では4番手であり、5番手の中本には優勝というアドバンテージもある。期待値だけで代表に選ばれるには相当の納得材料が必要だろう。
となると、井上、川内が2枠を占め、残り1枠が山本と中本の比較になるというパターンが現実的だ。