錦織選手のターニングポイントは?=杉山愛コラム「愛’s EYE」

WOWOW

08年全米オープンのフェレール戦

錦織選手のターニングポイントとなったグランドスラムの試合とは!? 【Getty Images】

 錦織圭選手のグランドスラムでの戦いを振り返ると、2014年全米オープンで準優勝したとき以外にも、ターニングポイントとなった試合や大会がいくつか思い浮かびます。

 最初に挙げておきたいのは、08年の全米オープン。3回戦のダビド・フェレール選手(スペイン)を破った試合です。

 この全米オープンは、錦織選手がブレークスルーした大会です。すでに日本では期待の存在でしたが、ベスト16入りしたことで、初めて「ヤングスター」として世界に認知されたことでしょう。

 特にこの大会では、米国のファンが彼を後押ししていました。錦織選手がフロリダ州に拠点を置いていること、そして、彼がそれだけ魅力的なテニスを見せてくれたからだと思います。

 それにしても、当時世界ランキング4位のフェレール選手に18歳の錦織選手が勝つとは! テニス界に強烈なインパクトを与える試合でした。

 私も当時は現役だったので、ダブルスの試合が終わったあとにスタジアムへ見に行き、のどが張り裂けんばかりに応援しました。勝ったときは感動しましたね。

 上位選手のフェレール選手のほうが少し受け身になっていたのですが、錦織選手は若さの勢いもあって、アグレッシブに、攻めのテニスで勝ったという感じでした。グランドスラムという大きな舞台で初の4回戦進出。まさに大きなステップを踏めた試合だったと思います。

ナダルに「勝てる日が近い」と感じた14年全豪

 もう一つは14年の全豪オープンです。この大会で彼のプレーをひと目見たとき、私が感じたのは「今までのテニスとは違う!」ということでした。グラウンドストロークの一つ一つのショットのクオリティーが、前の年と全然違っていたのです。

 1回戦から3回戦でもそれを感じていましたが、特にラファエル・ナダル選手(スペイン)との4回戦ですね。

 トップ選手の中でも、ここまで一度も勝ちがなく、一番苦戦していた相手がナダル選手でした。相手のボールに押されて、なかなか錦織選手本来のストローク戦をさせてもらえていなかったのです。

 ところが、この試合はストレート負けに終わったとはいえ、「あ、勝てる日が近いな」と初めて感じることができた試合でした。超トップレベルのグラウンドストローク力だと感じました。そんなふうに感じたのは、この時が初めてです。もう、鳥肌が立ちましたね。

 新たにコーチに招いた「マイケル・チャン効果」と言うべきなのか、オフの間のトレーニングとフォーム作りがベースにあって、そこにメンタル面もついてきて、すごく充実した1年のスタートとなりました。

 昨年のシーズン末には彼もこの全豪での手応えを語っていましたが、彼はあの試合で相当大きな自信をつかんだと思います。見ている私たちにもそのことが手にとるように分かりましたよね。

 以前にもノバック・ジョコビッチ選手(セルビア)にインドアコートで勝つなど、大きな勝利もありましたが、さらに違うレベルに到達したなと感じました。だから、この1年はどうなるんだろうと本当に楽しみにしていたのですが、その通りの1年になりましたね。私たちはあの全豪で、彼の才能が花開く瞬間を見たのだと思います。
■バックナンバーはWOWOW TENNIS ONLINE(wowow.co.jp/tennis)「愛’s EYE」へ!(PR)
http://www.wowow.co.jp/sports/tennis/column/
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント