開幕2連勝を狙う沼津は早川新体制の松本と激突。高知はホームでの初陣で鳥取相手に初勝利なるか【プレビュー:明治安田J3 第2節】
開幕戦で快勝を収めた沼津はホームで松本と対戦。鳥取相手に3ゴールを奪った勢いを今節にも持ち込めるか。いきなり結果を出した大卒ルーキーの藤井 建悟に注目が集まる。対する松本は今節が今季の初陣となる。昨季はプレーオフ決勝で涙を呑んだだけに、今季にかける想いは強いだろう。今季より指揮を執る早川 知伸新監督の手腕に期待がかかる。
J2復帰を目指す群馬は今季よりJリーグに参入した栃木Cをホームに迎える。前節は琉球とスコアレスドローに終わった。最前線を担う河田 篤秀に初ゴールは生まれるか。栃木Cは相模原を下し、初陣を白星で飾っている。2ゴールで歴史的な勝利に導いた吉田 篤志に今節もかかる期待は大きい。
同じくJ2復帰を目指す鹿児島はホームで金沢と対戦。開幕戦では讃岐と1-1で引き分けた。終了間際に追いつかれただけに、試合の終わらせ方がテーマとなりそうだ。金沢は先週の試合がなく、この試合が今季の初戦となる。1年でのJ2復帰を狙った昨季は12位に終わっただけに、巻き返しのシーズンとしたい。前線に新たに加わったパトリックが昇格のカギを握るだろう。
こちらもJ2復帰を狙う栃木SCは、アウェイで相模原と対戦。前節は高知に1-0で競り勝った。決勝点を挙げた新戦力の五十嵐 太陽が今節も大仕事をやってのけるか。相模原は栃木Cに敗れ、黒星スタートとなった。先制しながらも逆転負けを喫しただけに、リード時の試合運びがテーマとなりそうだ。
北九州はホームで長野と対戦。先週は試合がなく、この試合が今季の初陣となる。前線に町田 也真人、樺山 諒乃介らを獲得し、2年目を迎えた増本 浩平監督の下で攻撃的な戦いを目指す。長野は開幕戦で宮崎に勝利した。決勝点を挙げた新戦力の藤川 虎太朗が2022年に在籍した古巣相手にも結果を残せるか。
琉球はホームにFC大阪を迎える。開幕戦では群馬とスコアレスドローに終わった。スタメンに抜擢された18歳のワッド モハメッドサディキが目に見える結果を残せるか。FC大阪は岐阜と1-1で引き分けた。新戦力の堀越 大蔵が結果を出したのは好材料ながら、終了間際に追いつかれただけに、終盤の試合運びがポイントになるだろう。
岐阜はホームで八戸と対戦。開幕戦ではFC大阪と引き分けている。終了間際に起死回生の同点ゴールを決めた佐々木 快が、昨季まで所属した古巣からも得点を奪えるか。八戸は先週の試合がなく、今節に初戦を迎える。佐々木に代わって加わったピーダーセン 世穏、中野 誠也ら前線のタレントが上昇のカギを握るだろう。
讃岐はホームに奈良を迎える。前節は鹿児島と1-1で引き分けた。終了間際に追いついた勢いを今節にも持ち込み、今季初勝利を狙う。奈良は福島と2-2で引き分けている。こちらも2点のビハインドを追いつく粘りを披露した。その試合で結果を出したエースの岡田 優希に今節も大きな期待がかかる。
高知vs鳥取は開幕戦で敗れたチーム同士の対戦となる。高知は栃木SCに競り負け、J3初陣を白星で飾れなかった。シュート数で上回りながら決め手を欠いただけに、新谷 聖基ら前線のタレントが意地を見せたいところだ。鳥取は沼津に完敗を喫した。3点を奪われた守備の修正が重要なテーマとなる。
宮崎はホームで福島と対戦。前節は長野に0-1で敗れた。チャンスは作れているだけに、求められるのは決定力。エースの橋本 啓吾が結果を残せるか。福島は開幕戦で奈良と引き分けている。2点を先行しながら勝ち切れなかっただけに、隙を見せない守備を実現したいところだ。
※リンク先は外部サイトの場合があります
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ