アウェーで残留を決める!【カディスCF】

カディスCF
チーム・協会

【@Cadiz_CF】

チームで奪った貴重な勝ち点1

リーグ最終戦、カディスは6月5日、アウェーでエルチェCFと対戦した。

試合は開始早々に動いた。10分に左サイドでFKを獲得したカディスは、精度の高いクロスからチャンスを演出し、ポストに当たったこぼれ球から、ゴンサロ・エスカランテのシュートがゴールネットを揺らした。一方エルチェは、26分に左サイドからのクロスからゴールを決めたかに思われたが、VARの判定によりこれは取り消された。その後は、ボールの主導権が目まぐるしく入れ替わる展開となり、お互いがゴールに迫る展開が続いた。41分にもエルチェがクロスボールからヘディングシュートを放ち、一度はゴールネットを揺らすも、またしてもVARによっ取り消しとなった。カディスがリードを保ったまま前半を折り返した。

後半戦、両チームともにゆっくりとした入りでお互いにボールを保持する時間はあるも、決定的なチャンスを作り出すことが出来ない。エルチェは左サイドから攻撃を組み立て、カディスのゴールへ迫ろうとしていた。一方カディスは、ロングボールからのポストプレーや、縦への素早い攻撃、ロングスローなどから決定機を狙っていた。得点がなかなか動かず、このままでは終われないエルチェは人数をかけて、攻撃を仕掛ける。71分にコーナーキックからヘディングシュートを放たれ、エルチェに得点を許してしまい1-1の同点に。その後もエルチェが猛攻を仕掛け、ゴールへと迫るもカディスは粘り強い守備を見せ、追加点を許さなかった。試合はそのまま1-1の引き分けで終了した。

【@Cadiz_CF】

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

カディスCFっちゅうクラブは南スペインにある港湾都市を拠点にしとって、1910年に創立したほんま歴史あるクラブやねん。本拠地カディスも3000年っちゅう歴史があるゆうて、欧州で最も古い街の一つなんて言われてますわ。市内の人口は10万人強しかおらん小さな街やねんけど、黄色に染まる熱狂的なサポーターはスペイン国内でも有名やでほんま。セルベラ監督が就任してからは、あ、みんな「メガネさん」ゆーて呼んでるんやけどな、5年間で3部(セグンダB)から1部(プリメーラ)まであっちゅう間に昇格して、15年ぶりに1部を戦った2020-21シーズンはプリメーラ未経験の選手もほんま多かってんけど、見事残留っちゅう目標を達成してん。すごない? Cadiz CF Twitter【日本公式】 https://twitter.com/Cadiz_CFJP

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント