なぜホークスは「eスポーツ」にも力を注ぐのか? 球団の思惑と秘める巨大なポテンシャル
【(C)SoftBank HAWKS】
ホークスはこの「eBASEBALL」だけに限らず「福岡ソフトバンクホークス ゲーミング」というチームを作り、eスポーツの世界に力を注いでいる。世界的な人気を誇るオンラインゲーム「LEAGUE OF LEGENDS(LOL)」、スマホ用デジタルトレーディングカードゲーム「Shadowverse(シャドウバース)」のチームを作り、世界一に挑んでいる。
では、なぜプロ野球球団であるはずのホークスが「eスポーツ」の世界にも力を注ぐのか。この「eスポーツ」部門を担当するホークスのエンターテインメントビジネス本部 新規事業開発室の藤井彩は(ふじい いろは)さんがこの分野に注力する意義、そして「eスポーツ」の世界が秘めるポテンシャルについて語ってくれた。
eスポーツは“本当に世界一になれるチャンス“がある
「野球だけでなくエンターテインメント全体に力を入れていこうというところから発展して、eスポーツにも力を入れていこう、エンタメ企業として成長していこう、と考えています」と藤井さんも語る。さまざまなエンターテインメントの中の1つとして「eスポーツ」にも着目したのだ。
シャドウバースのプロリーグでは参入2年目で日本一を達成 【©︎RAGE ©︎Cygames,Inc】
「今のホークスは野球事業が主体ですが、eスポーツも発展していけば、ものすごい価値を生むチームになる可能性を秘めています」(藤井さん)。まだ、発足して2年足らずだが、将来的に世界のビッグチームと肩を並べるような存在になれば、プロ野球チームとしての「ホークス」に並ぶような収益、価値を生み出す可能性もある。
世界最大規模を誇るeスポーツ・LOLのプロリーグにも参戦中 【©2022 Riot Games, Inc. Used With Permission.】
トレーニング参加選手は韓国に住み込み、現地で修行を行った 【(C)SoftBank HAWKS】
eスポーツは誰でも楽しめる身近な存在
現在、開催されている「eBASEBALLプロスピAリーグ」でもホークスは日本一に向けて戦いを続けている。たかがゲームだと思うなかれ。その世界は奥深く、藤井さんも「eスポーツと言うだけあって、やっぱりスポーツだと思ったんです。めちゃくちゃ体力を使いますし、めちゃくちゃ頭も使う。戦術なども事前に考えないといけなくて、すごい世界です。本気でやっている人の試合を見られるのは楽しいです」という。
ホークスはリーグ3位となり、1/16に開催されるeクライマックスシリーズに挑む 【©NPB ©Konami Digital Entertainment】
そこには球団として思い描く将来と、eスポーツが秘める果てしないポテンシャルが隠されている。これまでは縁がなかった方も、他人事と思う気持ちを取り払い、ぜひその世界に触れてみてほしい。
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ