川崎フロンターレが取り組む「手のひらで感じるJリーグ。」

川崎フロンターレ
チーム・協会

【© KAWASAKI FRONTALE】

視覚障がい者向けの新たな観戦体験

サッカー界「初」。川崎フロンターレとPARA-SPORTS LAB. が触覚デバイスを活用した視覚障がい者向け観戦体験を提供しました。

川崎フロンターレでは、10月18日に行われたJリーグ第23節名古屋戦において、視覚障がい者の方に「手の触覚」を通してリアルタイムに戦況を届ける試みを行いました。

これは、テクノロジーを用いてパラスポーツの観戦体験やパラアスリートの可能性の拡張を目指す「PARA – SPORTS LAB.」が、ブラインドサッカーの新たな観戦ツールとして開発したデバイスを活用。初めてサッカーに応用し、Jリーグの試合で試用することになりました。

触覚を通して戦況を体感

ボールの位置に合わせて内部の突起物が動く 【© KAWASAKI FRONTALE】

観戦には「HAPTIC FIELD」と名づけられた箱型のデバイスを活用。表面にサッカーのピッチをイメージしたA4サイズほどの生地が張られており、試合中、ボールの位置に合わせて内部の突起物が動くことで、触覚(HAPTIC)を通して戦況を体感することができます。ボールの位置はスタンドに設置されたカメラが追跡し、ほぼタイムラグなく伝達されます。

当日、スタジアムで聞けるラジオ実況に加えて、HAPTIC FIELD体験者は手のひらや指でボールの動きを把握。同時に手首につけた「KICK TAP」(シュートやブロックなどのプレー内容に連動して振動するリストバンド状のデバイス) を通して、ゲームの臨場感も体感することが可能に。文字通り手に取るように試合を楽しむことができました。

体験者の感想は?

「HAPTIC FIELD」を体験する米田さんご夫妻 【© KAWASAKI FRONTALE】

「WOWボール」を体験するブラインドサッカー日本代表の田中章仁さん 【© KAWASAKI FRONTALE】

この日は、夫婦揃ってサッカーファンという米田幸弘さん・真由美さんご夫妻と、ブラインドサッカーの日本代表選手 田中章仁さんがスタジアムに来場。HAPTIC FIELDやKICK TAPに加えて、空気伝導で試合の盛り上がりを隣の人と共有できる「WOWボール」も体験しました。

試合後には「思っていたより試合内容がわかって楽しく観戦することができた。」「視力が落ちてきてからは、試合を観戦する機会も減ったが、このシステムを利用すれば色々なスポーツも観ることが出きるし、とても楽しくなると思いました。」など、試合を楽しめたことを喜ぶ感想を語ってくれました。

明治安田生命保険相互会社の根岸社長(右)とJリーグ村井チェアマンもHAPTIC FIELDを体験 【© KAWASAKI FRONTALE】

当日、等々力陸上競技場に訪れていた、明治安田生命保険相互会社の根岸社長、Jリーグ村井チェアマンもHAPTIC FIELDを体験。ともに「テクノロジーの進化により、スポーツ観戦の体験や楽しみ方の可能性が拡がったと感じた」と、期待を込めてコメントして頂きました。

川崎フロンターレでは、障害の有無にかかわらず、テクノロジーとの連携も視野に入れて、誰もがスポーツ観戦をもっと楽しめるように可能性を模索していきたいと考えています。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

神奈川県川崎市をホームタウンとし、1997年にJリーグ加盟を目指してプロ化。J1での年間2位3回、カップ戦での準優勝5回など、あと一歩のところでタイトルを逃し続けてきたことから「シルバーコレクター」と呼ばれることもあったが、クラブ創設21年目となる2017年に明治安田生命J1リーグ初優勝を果たすと、2023年までに7つのタイトルを獲得。ピッチ外でのホームタウン活動にも力を入れており、Jリーグ観戦者調査では10年連続(2010-2019)で地域貢献度No.1の評価を受けている。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント