2021-22 全日本選手権・女子SP
2021/12/23 16:20開始
坂本が首位発進 2位樋口から6位までが3点差以内の接戦
順位
順位 | 選手名 | SP | TES | PCS | 減点 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 坂本花織 | 79.23 | 42.97 | 36.26 | 0.00 |
2 | 樋口新葉 | 74.66 | 40.34 | 34.32 | 0.00 |
3 | 河辺愛菜 | 74.27 | 42.93 | 31.34 | 0.00 |
4 | 宮原知子 | 73.76 | 37.59 | 36.17 | 0.00 |
5 | 三原舞依 | 73.66 | 40.35 | 33.31 | 0.00 |
6 | 松生理乃 | 72.31 | 40.16 | 32.15 | 0.00 |
7 | 住吉りをん | 67.39 | 38.11 | 29.28 | 0.00 |
8 | 渡辺倫果 | 65.07 | 37.15 | 27.92 | 0.00 |
9 | 千葉百音 | 64.41 | 37.33 | 27.08 | 0.00 |
10 | 田中梓沙 | 63.92 | 35.78 | 28.14 | 0.00 |
11 | 柴山歩 | 62.48 | 37.11 | 25.37 | 0.00 |
12 | 山下真瑚 | 61.84 | 31.87 | 29.97 | 0.00 |
13 | 吉田陽菜 | 61.35 | 35.38 | 26.97 | 1.00 |
14 | 横井ゆは菜 | 59.84 | 30.38 | 29.46 | 0.00 |
15 | 佐藤伊吹 | 59.38 | 34.50 | 24.88 | 0.00 |
16 | 竹野比奈 | 59.33 | 33.18 | 26.15 | 0.00 |
17 | 松原星 | 59.13 | 34.19 | 24.94 | 0.00 |
18 | 浦松千聖 | 58.41 | 32.85 | 25.56 | 0.00 |
19 | 竹野仁奈 | 58.36 | 33.59 | 24.77 | 0.00 |
20 | 荒木菜那 | 57.11 | 30.08 | 27.03 | 0.00 |
21 | 白岩優奈 | 56.93 | 28.81 | 29.12 | 1.00 |
22 | 籠谷歩未 | 55.80 | 32.23 | 23.57 | 0.00 |
23 | 本田真凜 | 55.73 | 27.49 | 28.24 | 0.00 |
24 | 大庭雅 | 55.69 | 29.43 | 26.26 | 0.00 |
25 | 野口望々花 | 55.36 | 31.94 | 23.42 | 0.00 |
26 | 三宅咲綺 | 53.50 | 27.33 | 26.17 | 0.00 |
27 | 中井亜美 | 52.65 | 29.40 | 23.25 | 0.00 |
28 | 森下実咲 | 48.37 | 23.86 | 24.51 | 0.00 |
29 | 新田谷凜 | 47.21 | 22.24 | 25.97 | 1.00 |
30 | 青木祐奈 | 46.90 | 21.85 | 27.05 | 2.00 |
総括

フィギュアスケートの北京冬季五輪最終選考会を兼ねた全日本選手権は23日、さいたま市のさいたまスーパーアリーナで開幕。女子ショートプログラムは、今季日本勢で唯一グランプリ(GP)ファイナルへの進出を決めていた坂本花織(シスメックス)が79.23点で首位発進。74.66点をマークした樋口新葉(明治大学/ノエビア)が2位、トリプルアクセルを決めた河辺愛菜(木下アカデミー)が74.27点で3位につけた。
今季GPシリーズを戦った有力選手がいずれも大きなミスのない演技で高得点を出し、宮原知子(木下グループ)が73.76点で4位、三原舞依(シスメックス)が73.66点で5位、松生理乃(中京大中京高)が72.31点で6位。約7点差の中に6人がひしめく大混戦で25日のフリーを迎える。
テキスト速報
1:竹野仁奈

竹野仁奈の演技がスタート。
主な成績:中四国九州選手権3位、西日本選手権11位
3ルッツ+2トウループのコンビネーション、続いて単独の3フリップを着氷。後半の2アクセルもきっちりと決めた。落ち着いてすべてのジャンプを降り、終盤はアップテンポからスローテンポの緩急をステップで表現。クリーンな演技で小さくガッツポーズを見せた。
2:住吉りをん

住吉りをんの演技がスタート。
主な成績:全日本ジュニア選手権2位
冒頭の2アクセルは流れのあるきれいな着氷、続く3ルッツ+3トウループはファーストジャンプがやや詰まるが落ち着いて3回転をつけた。後半の3フリップもきれいに着氷。最初から最後まで一歩一歩が伸びるスケーティングで、力強いボーカル曲を演じきった。
3:大庭雅

大庭雅の演技がスタート。
主な成績:中部選手権4位、西日本選手権7位
3サルコウでややバランスを崩したが落ち着いて2トウループとのコンビネーションに。続く3ループは切れのあるジャンプで着氷。後半、片足を挙げた入りからの2アクセルもきれいに降りた。体をいっぱいに使って表情豊かにプログラムを演じきり、ほっとしたような笑顔を見せた。
4:中井亜美

中井亜美の演技がスタート。
主な成績:全日本ジュニア選手権7位
冒頭、予定していた3アクセルは途中で開いて両足着氷に。続く3ルッツはステップアウトで単独となるが、中盤の3フリップに3トウループをつけてリカバリーした。ジュニアからの推薦出場でSPに大技を組み込んだが成功はならず。場内からはチャレンジに大きな拍手が送られた。
5:森下実咲

森下実咲の演技がスタート。
主な成績:近畿選手権6位、西日本選手権12位
冒頭はステップから入るプログラム。3トウループ+2トウループは流れも幅もあるきれいなジャンプ。後半の3サルコウ、2アクセルもきれいに着氷した。「素敵なあなた」の曲に乗せてリズムよく演じ、それぞれの要素をきっちりと決めてクリーンな演技を見せた。
6:竹野比奈

竹野比奈の演技がスタート。
主な成績:中四国九州選手権2位、西日本選手権10位
3トウループ+3トウループ、続く3ルッツときれいに着氷したが、後半のアクセルがシングルに。「ニューシネマパラダイス」に乗せてリンクを大きく使った伸びのある演技を見せたが、1つ痛いミスが出てフィニッシュ後は思わず頭をかかえるような仕草も。
7:浦松千聖

浦松千聖の演技がスタート。
主な成績:中部選手権8位、西日本選手権6位
3ルッツ+3トウループ、ターンからの2アクセルをきっちりと着氷。後半の3フリップも危なげなく降りた。女性ボーカルのダンサブルなプログラムを終始笑顔で大きなミスなく、のびのびと演じきった。
8:新田谷凜

新田谷凜の演技がスタート。
主な成績:中部選手権3位、西日本選手権9位
冒頭の3フリップは転倒。続く片足を挙げてからの2アクセルは落ち着いて降りた。後半のルッツをコンビネーションにしたが、ファーストジャンプは2回転に。ラストシーズンとして臨んでいる今大会だが、ジャンプが思うようにはまらなかった。
9:野口望々花

野口望々花の演技がスタート。
主な成績:近畿選手権5位、西日本選手権8位
3トウループ+3トウループのコンビネーションはセカンドジャンプでオーバーターン。続く単独の3ルッツは落ち着いて着氷し、後半の2アクセルも流れのあるきれいな着氷。小さなミスはあったが、大学4年でつかんだ初の舞台で緊張感を漂わせながらも、スピード感のある演技を見せた。
10:田中梓沙

田中梓沙の演技がスタート。
主な成績:全日本ジュニア選手権5位
3ルッツ+3トウループを着氷し、続く2アクセルもやや前に体重がかかったが着氷。後半の3フリップは流れのあるきれいなジャンプ。女性ボーカルの「Smile」に乗せてしっとりと柔らかな表現で滑り切り、フィニッシュ後はほっとしたような笑顔を見せた。
11:柴山歩

柴山歩の演技がスタート。
主な成績:全日本ジュニア選手権6位
3ルッツ+3トウループ、2アクセルと危なげなく着氷。後半の3フリップは両手を挙げたジャンプで着氷した。ジュニアから推薦出場している中学生の1人だが、1つ1つの要素を高い質でこなし、堂々と演じきった。
12:松原星

松原星の演技がスタート。
主な成績:東京選手権3位、東日本選手権3位
冒頭、単独の3ルッツはバランスを崩したがこらえ、続く2アクセルはきれいな着氷。後半の3サルコウ+3トウループもきれいに降りた。終盤のステップでは一歩一歩を丁寧に、情感豊かに「Hallelujah」を表現。ミスを最小限にとどめ、フィニッシュ後は小さくこぶしを握った。
13:吉田陽菜

吉田陽菜の演技がスタート。
主な成績:全日本ジュニア選手権4位
冒頭の3アクセルはステップアウト、続く3ルッツは転倒。後半の3フリップに3トウループをつけてコンビネーションをリカバリーした。大技をこらえた後に転倒のミスが出たが、リカバリージャンプをしっかり3回転にして得点の積み上げを狙い、ロック調の音楽に合わせて力強く演じきった。
14:千葉百音

千葉百音の演技がスタート。
主な成績:全日本ジュニア選手権3位
3ルッツ+3トウループ、続く2アクセルと続けてきれいに着氷。後半の3フリップも流れのあるきれいな着氷。「エデンの東」の壮大な音楽に合わせた大きな演技で、クリーンに滑り切った。
15:本田真凜

本田真凜の演技がスタート。
主な成績:東京選手権12位、東日本選手権5位
曲を以前の「Seven Nation Army」に変更。3サルコウ+3トウループをきれいに着氷したが、続く3ループは途中で開いて両足着氷に。後半の2アクセルもターンからの入りで着氷。3回転+3回転を降りた後の痛いミスでフィニッシュ後は頭を抱えたが、最後まで力強く演じきった。
16:佐藤伊吹

佐藤伊吹の演技がスタート。
主な成績:東京選手権15位、東日本選手権6位
3ループ+3トウループをきれいに着氷し、3フリップもややこらえながら着氷。後半の2アクセルはスパイラルとターンからの入りできれいに決めた。冒頭から切れのある動きで、アラビア調のアップテンポなプログラムを表現した。
17:三宅咲綺

三宅咲綺の演技がスタート。
主な成績:中四国九州選手権優勝、西日本選手権5位
トウループのコンビネーションはファーストジャンプが2回転になり、セカンドは3回転をつけたがオーバーターン。続く単独の3ループは落ち着いて着氷。後半の2アクセルもオーバーターンに。スピードをコントロールしきれない場面はあったが、ミスをできるだけカバーして演技をまとめた。
18:籠谷歩未

籠谷歩未の演技がスタート。
主な成績:近畿選手権3位、西日本選手権4位
3ルッツ+2ループをリズムよく着氷、続く2アクセルも流れのあるきれいな着氷。後半の3フリップもきれいに降りた。ピアノのしっとりとした曲に合わせながら、丁寧なステップと質の高いスピンでクリーンに演じきった。
19:樋口新葉

樋口新葉の演技がスタート。
主な成績:CSオーストリア杯優勝、スケートカナダ6位、フランス杯3位
冒頭の2アクセルは余裕を持ったきれいな着氷、続く3ルッツ+3トウループもきっちりと着氷。後半の3フリップも流れのある着氷。中盤から終盤にかけては情感豊かに体全体で歌うような表現で、完成度の高い演技を見せた。
20:白岩優奈

白岩優奈の演技がスタート。
主な成績:近畿選手権4位、西日本選手権2位
冒頭は足を持つスパイラルからの2アクセルを着氷し、ターンにつなげる。続くコンビネーションは最初の3ルッツで転倒。後半の3ループに2トウループをつけてリカバリー。得点のカギとなるジャンプが決まらず、演技後は一瞬悔しそうに表情が崩れた。
21:三原舞依

三原舞依の演技がスタート。
主な成績:アジアンオープン優勝、スケートカナダ4位、ISUグランプリ(GPイタリア大会)4位
ターンの連続から2アクセルをきれいに降り、続く3ルッツ+3トウループもきれいに着氷。3フリップも流れのあるきれいな着氷。中盤から後半にかけては「レ・ミゼラブル」の世界を伸びやかで丁寧な演技で表現。質の高いクリーンな演技でフィニッシュ後は思わず表情が崩れ、力強いガッツポーズを見せた。
22:荒木菜那

荒木菜那の演技がスタート。
主な成績:中部選手権5位、西日本選手権優勝
冒頭の3フリップ+3トウループは幅のある大きなジャンプで着氷し、続く2アクセルもきれいに着氷。後半の3ループは抜けてダブルに。1つ痛いミスが出たが、しっとりした前半から力強さのある後半まで、終始スピードに乗って演じきった。
23:河辺愛菜

河辺愛菜の演技がスタート。
主な成績:スケートカナダ9位、NHK杯2位
冒頭に3アクセルを降り、続く3ルッツ+3トウループもきれいに着氷。後半の3フリップも落ち着いて着氷した。ステップ、スピンも丁寧にこなし、自己ベストをマークしたNHK杯に続いて3アクセル入れたクリーンな演技を披露。フィニッシュでは笑顔とともに両手でガッツポーズを見せた。
24:坂本花織

坂本花織の演技がスタート。
主な成績:アジアンオープン2位、スケートアメリカ4位、NHK杯優勝
冒頭の2アクセルは飛距離のある大きなジャンプ。続く単独の3ルッツもきれいに着氷。後半の3フリップ+3トウループも流れを保ったままきれいに着氷した。終盤は柔らかい表情も見せながら、スピードを保ったまま質の高い演技で会場を魅了した。
25:渡辺倫果

渡辺倫果の演技がスタート。
主な成績:東京選手権2位、東日本選手権優勝
2アクセルをきれいに決め、続く3ルッツ+3トウループも落ち着いて着氷。後半の3ループもきれいに降りた。昨年はSPでミスが続きフリーに進めなかったが、今年はすべての要素をクリーンに決めて、表情豊かに体をいっぱいに使った演技を見せた。フィニッシュ後は両手でガッツポーズ。
26:宮原知子

宮原知子の演技がスタート。
主な成績:スケートアメリカ7位、ISUグランプリ(GPイタリア大会)5位
3ルッツ+3トウループを落ち着いて着氷し、続く2アクセルも軽やかなジャンプで着氷。後半の3フリップもしっかりと降りた。質の高いスピンと伸びやかなステップでプログラムを美しく演じ、場内はスタンディングオベーションに包まれた。
27:横井ゆは菜

横井ゆは菜の演技がスタート。
主な成績:スケートアメリカ11位、フランス杯9位
2アクセルはスピードに乗った大きなジャンプ。続く単独の3フリップも流れのある着氷。後半のコンビネーションは3サルコウがオーバーターンとなり、セカンドを2トウループにしてまとめた。3回転+3回転は入らなかったがミスを最小限にとどめ、指先や目線まで気を配った演技を見せた。
28:山下真瑚

山下真瑚の演技がスタート。
主な成績:中部選手権6位、西日本選手権3位
3ルッツ+3トウループはセカンドジャンプでこらえきれずバランスを崩す。続く2アクセルはきれいな着氷。後半、イナバウアーからの3ループもきれいに着氷した。フィニッシュ後は苦笑いのような表情も出たが、しっとりとした曲調に合わせて伸びやかに滑り切った。
29:松生理乃

松生理乃の演技がスタート。
主な成績:NHK杯6位、ロシア杯8位
単独の3フリップをふわりと降り、続く2アクセルもきれいに着氷。後半にもってきた3ルッツ+3トウループのコンビネーションも落ち着いて着氷。今季のGPシリーズでは怪我の影響もありSPでの出遅れが目立ったが、きっちりと大舞台に調子を合わせ、軽やかな演技でミスなく滑り切った。
30:青木祐奈

青木祐奈の演技がスタート。
主な成績:東京選手権5位、東日本選手権2位
冒頭のコンビネーションは最初の3ルッツで転倒。続く2アクセルは危なげなく着氷。後半、3フリップでも転倒してコンビネーションにはできず。ジャンプ2つに大きなミスが出たが、スピンやステップは丁寧にこなし、映画「The Artist」の世界を表現した。
見どころ
フィギュアスケートの全日本選手権が23日、さいたまスーパーアリーナで開幕する。女子ショートプログラムには宮原知子(木下グループ)、坂本花織(シスメックス)、樋口新葉(明治大学/ノエビア)らが出場する。
今大会は来年2月に開幕する北京五輪の代表選考会を兼ねており、終了後に五輪の出場者が発表される。男女の優勝者は、自動的に代表が内定する大一番だ。全日本選手権で2連覇中だった紀平は、7月に痛めた右足首故障からの回復が間に合わず、残念ながら欠場が発表された。中止となったGPファイナルに、ロシア勢以外では唯一出場予定だった坂本が一歩リードか。2大会連続の五輪を狙う宮原、トリプルアクセルを武器とする樋口、河辺愛菜(木下アカデミー)らも有力。高い安定感を誇る三原舞依(シスメックス)、昨年はジュニアながら全日本選手権で4位に入った松生理乃(中京大中京高)らもおり、五輪3枠の争いは大混戦となりそうだ。
関連リンク
スポーツナビアプリ 無料ダウンロード
- アプリケーションはiPhoneとiPod touch、またはAndroidでご利用いただけます。
- Apple、Appleのロゴ、App Store、iPodのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
- iPhone、iPod touchはApple Inc.の商標です。
- iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
- Android、Androidロゴ、Google Play、Google Playロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。