第三のミルク「オーツミルク」とは。牛乳の代わりに飲むと、どんなメリットがある?

MELOS -メロス-
牛乳や豆乳のほかに選択肢として注目を集めている食品「オーツミルク(オーツ麦ミルク)」。スーパーなどで牛乳・豆乳・アーモンドミルクなどと並んで販売されているのを、目にした方もいるのではないでしょうか。

オーツミルクには、どのようなメリットがあるのでしょうか?管理栄養士・瀧川みなみさんに聞いてみました。

【MELOS】

オーツミルクとは、オーツ麦(オート麦)から作られた飲料のことです。

素材がもつ自然な甘みと濃厚でクリーミーな口当たりが特徴です。

オーツミルクを牛乳の代わりにした場合のメリット

オーツミルクを牛乳の代わりにしたメリットは、主に3つあります。

メリット1 低カロリーで低脂肪、ダイエット時におすすめ

ダイエット中は、牛乳をオーツミルクで代用するのも良いかもしれません。市販のオーツミルクはカルシウムが添加されているものが多いので、牛乳と同じ量を摂ればカルシウムも補いやすいでしょう。 

【MELOS】

メリット2 乳糖不耐症や乳アレルギーでも摂取することができる

乳糖不耐症や乳アレルギーの人とって、オーツミルクは乳製品代わりとなります。

また、ヴィーガンやベジタリアンの方などの人にも、牛乳の代替として栄養摂取の選択肢が増えるというメリットがあります。

メリット3 製造のプロセスで生じる環境への負荷が小さい

たとえば牛乳を作るためには、乳牛を育てる水、飼育する土地、エサ、など多くの資源が必要となります。

一方で、オーツミルクを作るときには乳牛ほどの資源は必要なくなるため、環境にとってメリットがあるといえるでしょう。

オーツミルクを牛乳の代わりにした場合、どんなデメリットがある?

デメリットを挙げるとすれば、以下の通りです。

牛乳と比べてタンパク質量が低い
牛乳と比べると取り扱いが少ないため、購入しづらい
牛乳と比べると高価な場合が多いので、購入のハードルが高い


毎日飲むことを考えると、購入しやすい牛乳や豆乳の方が良いかもしれませんね。

※リンク先は外部サイトの場合があります

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン「MELOS -メロス-」では、ビジネス、健康、ビューティ、子育て、食、テクノロジーなど、生活にまつわるさまざまなテーマとスポーツの新たな形をコンテンツを通じて提案。アスリートや著名人などの単独インタビュー、体験レポート、ハウツーなど、オリジナルコンテンツをお届けしています。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント