ローカーボ(糖質制限)で美ボディを作り上げる!
※リンク先は外部サイトの場合があります
ローカーボってなんのこと?
炭水化物はエネルギーとして体の熱を生む栄養素ですが、エネルギーとして使われなかった炭水化物は脂肪に形を変え、体に蓄積される性質を持っています。
炭水化物に含まれている糖質は血糖値をあげ、脂肪を蓄積させるもとになります。血糖値を高める食事は体重増加にもつながります。
ここで糖質(炭水化物)をカットした食事を取るよう心掛け、先に体に蓄積されてしまった脂肪をエネルギーとして使うよう仕向けるということです。
ローカーボに適した食品は?
ダイエットに野菜が良いと言われていますが、ローカーボを意識する場合は葉物野菜がおすすめ。
逆に根菜類や甘みを感じる野菜、冬に旬を迎える野菜などは、糖質を多く含む野菜は控えたほうが良いでしょう。肉や魚は基本的に制限がありませんので、適宜摂取していきましょう。
おいしく食べて「綺麗やせ」ができる秘密
そのため、低糖質を意識しながらも食事は節度を保ち1日3食きちんと食べていくことが推奨されています。
昨今では、ローカーボの意味や正しいローカーボ食の方法を理解しないまま「食べない」ダイエットを遂行する方もいるようですが、おいしく食べることが何よりも大切です。蓄積された脂肪を燃やすために運動も取り入れて正しい方法でローカーボを取り入れてみましょう。
まとめ
[文:HOWZAP 【ハウザップ】 ライザップが運営するボディメイク情報マガジン)]
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
※この記事は2024年11月15日の再投稿(再編集)記事です
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ