井端弘和 西尾典文著『日本野球の現在地、そして未来』

「お前たち2人は…」指導者・井端に影響を与えた巨人時代 U-12侍Jでは「めちゃくちゃ大きかった」経験も

井端弘和 西尾典文
アプリ限定

【写真は共同】

 U-12監督を経て2023年11月に開催された「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」で見事優勝を果たした井端弘和。プロアマ野球界に精通し、新たな時代の日本野球のリーダーと目されている。

 そんな井端だが、「アジアプロ野球チャンピオンシップ2023」でのチームマネージメント、采配で評価が急上昇。NPBはもちろんアマチュア野球界もくまなく視察して選び抜いたその「観察力の高さ」と「冷静な見極め」が、モチベーター型の前任者・栗山英樹とは違った職人的な指揮官として高い評価を得た。

 井端は選手の起用理由や采配を問われると淀みなく答えるが、それは選手に全幅の信頼を置く裏付けに確固たる信念があるからである。

 本著では井端氏に最も近くに寄り添うスポーツライターの西尾典文が、大会を振り返りとその裏付けを探り、2024年11月の「WBSCプレミア12」、2026年の次回WBCへ繋がる日本野球界のロードマップを提示していく。

 井端弘和 西尾典文著『日本野球の現在地、そして未来』から、一部抜粋して公開します。

指揮官として大きかった二つの経験

 そんな〝いぶし銀〞というイメージの強い井端だが、監督としての初陣となったアジアプロ野球チャンピオンシップを終えての野球界の反応は上々だ。優勝という結果を出したことはもちろんだが、監督就任から大会までの準備期間が短かったにもかかわらず、それについても全く言い訳めいたことを口にすることはなく、試合後のインタビューでも的確な受け答えをしていたという点が大きいように感じられる。

 多くの指導者は選手時代にプレーしていた監督の影響を受けることが多い。井端も中日時代は星野に始まり山田久志、落合博満のもとでプレーしており、巨人に移籍した時の監督は侍ジャパンでも結果を残した後の原だった。また中学生の時、対戦したチームの港東ムースを指導していた野村克也(元・ヤクルト監督など)にピッチャーからショートへの転向を勧められ、プロ入り後も頻繁に挨拶をしていたという縁もある。
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ

1/2ページ

著者プロフィール

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント