プロ野球12球団戦力分析(2024)

苦しい台所事情が予測されるヤクルト 巻き返しに向け、若手の躍進に期待

データスタジアム株式会社

強打の若手捕手・内山壮真がユーティリティーに

ヤクルト野手:2023年ポジション別得点貢献度 【データスタジアム株式会社】

 WBC優勝キャッチャーの中村悠平を擁する捕手陣は、攻守でリーグ平均レベルの活躍を見せた。中村は前年から打撃成績をやや落とし、3年連続ベストナインとはならなかったものの、盗塁阻止率.407と強肩ぶりは健在である。2番手以降の捕手も充実しており、21歳の内山は中村を上回るOPS.653を記録。昨季は出場機会を求めて外野手としても30試合にスタメン出場したが、今春のキャンプからは三塁の守備にも挑戦しており、ここまで攻守で高い適応力を見せている。近年は正捕手がレギュラーとしてフル出場するケースは減少しており、今後内山が捕手と野手の二刀流で活躍するモデルケースとなるかもしれない。

 そして、現在3番手の古賀優大は、キャッチング技術や鋭いスローイングを武器とする。相手のスキを突いたピックオフプレーでチームを救うことも多く、少ない出番ながら守備面で高いスキルを示している。

山田哲人の起用法に変化があるか

昨年は故障の影響で不調に終わった山田。今季の起用法にも注目が集まる 【写真は共同】

 内野に目を向けると、村上宗隆が守る三塁が強みのポジションだった。三冠王に輝いた22年から成績を落としたものの、リーグ2位の31本塁打を放つなど、攻撃面は球界屈指のレベルを保っている。一方、弱点となってしまっているのが二塁だ。昨季の山田は故障の影響もあって105試合の出場に終わり、打撃成績もOPS.721と低迷してしまった。年齢も30代を迎え、負担の大きな二塁でフル出場することが難しくなりつつあるかもしれない。山田の離脱を避けるためにも、コンディションをキープして成績を向上させるためにも、積極的な休養を挟みながらの起用も考えられるところ。そこで、カギを握るのが宮本丈と北村拓己の2人だろう。宮本は昨季右投手に対して出塁率.390を記録、巨人から現役ドラフトで移籍した北村拓は二軍で左投手に対して出塁率.468を記録しており、それぞれの強みを生かす起用が期待される。

 このほか、オスナが守る一塁と、長岡秀樹が守る遊撃はリーグ平均レベルとなっている。長岡は打撃が振るわなかったものの、高い守備力を発揮してショートでリーグトップの守備得点を記録した。内野は昨季同様のメンバーが今季も中心に起用される見込みで、やはり村上と山田の活躍度によってチーム状況が左右されることにはなるだろう。

外野手は指揮官の司令で守備位置をシャッフル

 外野ではサンタナが攻撃面で他球団と差をつくり、ライトがチームで最も強みのポジションとなった。サンタナは村上ほどの打撃成績は収めていないものの、セ・リーグの三塁手は強打の選手が集まっていることもあり、相対的にライトの得点貢献度が上回った。そのサンタナは今春の実戦ではレフトを中心に出場している。ライトの守備得点は丸山和郁が高い貢献を見せて大きな穴とはなっていないが、サンタナは約10点分のマイナスを計上していたため、レフトへのコンバートは適切な判断かもしれない。高津臣吾監督は春季キャンプで外野手が全ポジションできるように準備を進めており、サンタナに限らずベテランの青木宣親も実戦ではレフト以外の守備についている。

 昨季は塩見泰隆が度重なる故障の影響で51試合の出場にとどまり、センターの貢献度が伸び悩んだ。塩見がコンディションに不安なく出場ができるに越したことはないが、高津監督は主力が離脱するようなことがあっても、リスクを最小限に抑えるような取り組みを行っているようだ。新戦力ではリードオフマンとして実績のある西川遥輝が加入したほか、若手には二軍で本塁打王のタイトルを獲得した澤井廉が控える。内山や濱田太貴など選手起用の選択肢が多いこともあり、塩見とサンタナを除く外野1枠は流動的な起用が予想される。

故障者続出の中で、高津監督の手腕に注目が集まる

 リーグ2連覇から一転、昨季は最下位とゲーム差なしの5位に沈んだヤクルト。連覇に貢献したメンバーを脅かすような存在は少なく、そこに主力の不振が重なることで低迷につながってしまった。上位進出には主力メンバーの奮起に加え、新顔の台頭を期待したいところだ。特に課題である先発陣では、若手投手の飛躍に期待したいところだが、近年ドラフトで上位指名したローテーション候補に長期離脱の故障者が相次いでしまっている。過去10年間で規定投球回に到達したのは、小川、石川、ブキャナンの3名しかおらず、今季は1人でも多くの投手がローテーションの主力へと近づきたい。

 2020年の最下位から翌年リーグ優勝へと導いた高津監督の手腕に注目だ。

2/2ページ

著者プロフィール

日本で唯一のスポーツデータ専門会社。 野球、サッカー、ラグビー等の試合データ分析・配信、ソフト開発などを手掛ける。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント