ファンクラブ会員3倍増、最多観客記録の「1万人企画」 参入2年目の東京GBがバレー・Vリーグで見せる“ハッピーな”ファン戦略

中島大輔

選手自身が観客動員に励む理由

選手も会場やSNSで積極的に来場を呼びかけている 【写真:東京グレートベアーズ】

 現在、バレー界には追い風が吹いている。日本男子代表の人気だ。「歴代最強」と言われるチームや選手を通じてバレーの魅力に気づいた女性ファンが会場に足を運び、今季のVリーグでは観客動員が増加傾向にある。

「少し前のバレー界とは違う文化がすごくある気がしています。“推し活”として楽しんでいるファンが多いのかな、と」(原口氏)

 3月2、3日、有明コロシアムで行われる日本製鉄堺ブレイザーズ戦で再び実施する「10,000人プロジェクト」では、推し活を楽しむファンへの仕掛けがさまざまにある。

 最たる取り組みが、営業サイドだけでなく、選手たちも来場を呼びかけていることだ。

「3月2日と3日に10,000人プロジェクトをやるので、みんな、絶対友だちを連れてきてください!」

 ホームゲームの会場では、選手たちがコート上から声をかける。“推し”からの直接のお願いは、ファンにとって何より響くものだ。

 選手たちが“自分ごと”として営業に励むのは、クラブで普段から行なっている意識づけが大きい。プロスポーツ業界はどのように成り立っているか、久保田健司代表取締役が定期的に説明しているのだ。

 加えて、現在チケットがどれくらい売れているかをグループLINEでこまめに共有し、「今、〇〇%です。もっとお声掛けをしましょう!」と伝えている。ファンが増えれば、最も夢を見られるのは選手自身だ。

「会場の盛り上がりに心を打たれました。こういう雰囲気でプレーしたいとずっと思ってたので」

 そう言って今季開幕前に加入したのが、昨年の「10,000人プロジェクト」で対戦相手だった柳田将洋だ。海外でプロとして活躍し、日本代表の主将も務めた柳田は「プロのアスリートはこうあるべき」と示し、チームビルディングにも好影響が表れていると宮原氏は語る。

「こんなチャンスは2度とない」

2月7日のホームゲームには新日本プロレスの棚橋弘至選手がゲストで来場 【写真:東京グレートベアーズ】

 東京GBはKis-My-Ft2の玉森裕太、女優の本田翼、新日本プロレスの棚橋弘至らを始球式に招待し、東京スカパラダイスオーケストラがテーマソングを制作するなど派手な演出も特徴だが、「親会社や我々の思いに賛同してくださっているスポンサー様との関係などいろんなつながりで協力していただいています」と原口氏は説明する。

 運営費をただかけるだけでなく、知恵を絞り、汗を流すことで、Vリーグでもトップクラスのファンを獲得しているのだ。

 バレーボールドリームの実現へ――。

 宮原氏は、今以上のチャンスはないと意気込んでいる。

「会場に来てくれた人はみんな『面白い』と言ってくれるし、競技のポテンシャルはすごくあると思います。今の日本男子代表は歴代最強で、来シーズンにはSVリーグが始まる。プロチームが東京にできた。こんなチャンスは2度とないので、逃すわけにはいきません」

 Vリーグは2024年秋に再編成し、競技力だけでなく組織力や事業力でも基準を満たしたチームに参入を認めてSVリーグを発足させる。現在ホームゲームは年間9節(18試合)だが、SVリーグでは11節(22試合)が想定され、ビジネスチャンスは拡大する(※リーグ全体は22節、ホーム&アウェイで全44試合の予定)。

 東京GBは上昇気流に乗り、どこまで羽ばたけるか。バレーボール界の取り組みとしてだけでなく、スポーツビジネスの観点でも、その行方が楽しみだ。

2/2ページ

著者プロフィール

1979年埼玉県生まれ。上智大学在学中からスポーツライター、編集者として活動。05年夏、セルティックの中村俊輔を追い掛けてスコットランドに渡り、4年間密着取材。帰国後は主に野球を取材。新著に『プロ野球 FA宣言の闇』。2013年から中南米野球の取材を行い、2017年に上梓した『中南米野球はなぜ強いのか』(ともに亜紀書房)がミズノスポーツライター賞の優秀賞。その他の著書に『野球消滅』(新潮新書)と『人を育てる名監督の教え』(双葉社)がある。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント