首位独走のJ2町田が見せる“不思議な強さ” 黒田監督は「1-0でもOK」のメンタリティをどう浸透させたか?
大事な場面で身体を投げ出す意識づけ
GKポープ・ウィリアムも「身体を投げ出して当たるシーン」の多さを口にする 【(C)J.LEAGUE】
残り5分、10分の最終盤ならば別だが、1点を奪うと前半早々から試合を“塩漬け”にしてしまう町田の試合運びは異例だ。プロ未経験の指揮官だからこそ、「Jリーグの常識」に支配されない采配ができるのかもしれない。
MF下田北斗は述べる。
「1-0だと何が起こるか分からないので気も抜けないですけど、普段の練習、ミーティングから、ハーフタイムもそうですけど監督から口酸っぱく『ゼロで終わらせればいい』『ゼロで勝つに越したことがない』と言われています」
MF稲葉修土はこう口にする。
「黒田監督からよくシュートブロックなどで身体を投げ出すところ、うやむやにしないところ、個人のパーソナリティーや性格のところを言われています。三十何人いる中で代表して僕たちがピッチに立っているので、『見ている選手が(シュートから)逃げたときにどう思うのか』みたいな部分も、みんなが意識しながらやっています。気持ち的なところかもしれないですけど、その(指導の)影響はあると思います」
GKポープ・ウィリアムは最後尾からの視点でこう語る。
「最後に(フィールドプレーヤーが)身体を投げ出して当たるシーンはすごく多いですね。今シーズンは枠に飛んでこないまま試合が終わったりすることもある。監督も『最後は性格だ』と言っていますけど、町田は真摯(しんし)に毎日のトレーニングに向き合っている選手が本当に多い。だからそういうのをしっかり大事な場面で出せる。愚直にやり続けることが、守備の硬さにつながっているのは間違いありません」
0-0、1-0を維持する試合運びには、精神的な重圧が伴う。しかし黒田監督は言葉とトレーニングで「最後の局面で身体を張る」「カバーリングをサボらない」といった“当たり前”を習慣化させている。「究極のスキルは性格」というポリシーを持つ彼は、人間論、人生論もまじえて選手の内奥に刷り込むことで、堅守を作り上げている。
チームが自信を深めたプレシーズン
どんなに言葉巧みな指導者でも実績や結果が伴わないと、求心力は保てない。選手たちがなぜこの発想、ゲームプランを受け入れるようになったのか――。この謎については監督、複数の選手がプレシーズンの成果を挙げていた。
黒田監督は言う。
「我々はキャンプから開幕までにJ1と6試合やって全勝したんです。清水は間違いなくJ1でやれる戦力を持つ相手ですが、我々はそのためにJ1と6試合もやってきたわけで、そこでしっかりとした手応えをつかんでいました」
稲葉もこう述べる。
「キャンプのときから町田が今年こうサッカーをするというベースがありましたけど、それが上手くJ1相手にハマって、キャンプのときも負けなしで行けていました。『このサッカーをしていればある程度結果が出るのかな』と、開幕前から感じていました」
相手にとっては「つまらないサッカー」だが
21日の清水戦はクラブ史上最多となる10,444名が観戦した 【(C)FCMZ】
黒田監督は試合後にこう反省をしていた。
「あまりにも早くセンターバックに交代の時期が巡ってきて、(交代で入った藤原優大が)ソックスを履いていなかった。交代のタイミングが遅れ、また(プレーを)切らずにチャンスを優先させてしまい、ボールの失い方が悪く、それを一気に持っていかれた。ハーフタイムにも言いましたけど、勝負に徹することに関して隙が出たし、甘かった」
ポープは「選手が最後の局面で身体を張っているからこそ」の課題を口にする。
「今日は(中山のシュートが)股を抜けてしまいました。今年は股を抜けて入れられたシュートが3、4点あります。身体を最後に投げ出しているので僕はそれを責められないし、それでも守るのがゴールキーパーの仕事です。ただ普段から少しでも意識しておけば、股だけは閉じながら行けるかもしれない。そういうものは突き詰めなければいけないなと思います。最後の(チャン)ミンギュのシュートも、(清水の選手が)スライディングした背中を通って権田さんは多分見えなかった。そこの一瞬見えないだけで、止められるか止められないかが、本当に指先をかすめるレベルですけど変わってきます」
相手目線で見れば、今季の町田はつまらないサッカーに違いない。高校サッカー出身の監督が指揮を執る、成り上がりのチームに苦しめられて嬉しいはずがない。ボールを持っても、エリア内に持ち込んでも、ゴールをなかなか奪えないのだから「モヤモヤ」だって溜まるだろう。
しかし今季の町田が見せている戦い、守備には特大の驚きがある。「なぜ相手が攻めているのに決まらないのか」「押されているのに勝つのか」という“謎”には知的な刺激さえある。そしてこれ以上よくなる伸びしろもある。何より「今までのJリーグにないサッカー」はなかなか楽しい。町田が見せる不思議な強さに、少し目を向けてみてほしい。