工藤公康は「現役ドラフト」をどう見たか? 3度の移籍経験から綴る選手たちへの思い
現役ドラフトを「新しい自分」へのきっかけに
現役ドラフトで楽天から巨人に移籍したオコエ瑠偉 【写真は共同】
チームを離れて分かること、見えてくること、そういった経験をすべて踏まえて、自分自身が変わるきっかけにしてほしいです。ただ出場機会を増やすことだけを目的とせずに、この変化をきっかけに、新たなチームの主力となり、1勝でも多くそのチームの勝利に貢献できるように。自分の人生のターニングポイントのひとつとして捉えて、頑張ってほしいです。
移籍の形はどうであれ最後は自分自身
今季限りでソフトバンクを退団し、後に巨人への移籍が決まった松田宣浩に花束を贈る工藤氏 【写真は共同】
一方、トレードや現役ドラフトは自分の意思とは異なるかもしれません。しかし、プロとして、そのチームに求められていることがあるという部分は共通しています。そういった意味では、自分自身の立ち位置や求められていることを認識し、プレーしてほしいと思っています。
FA移籍とトレード・現役ドラフト、どちらにも共通して言えることは、どんな形であっても、最後は自分次第ということです。チームや環境、その中で求められるものが変わったとしても、新天地でパフォーマンスを発揮するのは、監督でもコーチでも球団でもありません。その選手自身です。その部分は忘れずに、自分自身のプレーを新しく入団したチームのファンのみなさまに届けてほしいと思います。
今シーズンも、多くの選手がユニフォームを脱がなければいけなくなり、野球を続けたくても続けられない選手がたくさんいました。私自身もこれまで、そういった状況の選手を多く見てきました。私は、監督の時から1年でも長くユニフォームを着て、グラウンドに立ってプレーをしてほしいと選手に伝えてきました。FA移籍をした選手、残留した選手は、より一層気を引き締めて、これからも素晴らしいパフォーマンスを1年でも長く、ファンの方々に届けてほしいです。新しいチームにトレード移籍した選手は、チャンスと捉えて、このきっかけを自分自身の野球人生に大きく活かしてほしいと思っています。変わるも変わらないも自分次第。来シーズン、さまざまな立場でプレーをされる選手のみなさんの活躍を今から楽しみにしています。
<第3回へつづく>
(企画構成:スリーライト)