【徹底比較】PING「2023 パター」対極なモデルの「ANSER」と「TOMCAT 14」を解説

スポナビGolf

【スポナビGolf】

クラブフィッターの小倉勇人さんに、PING「2023パター」シリーズの中から対極のモデルである「ANSER(アンサー)」と「TOMCAT(トムキャット)14」を試打していただき、それぞれの特徴を語っていただきました。

PING 2023 パターシリーズの特徴

【スポナビGolf】

新たにPINGから「2023 パター」シリーズが発表され、10種類のヘッドが用意されています。

【スポナビGolf】

【スポナビGolf】

【スポナビGolf】

共通のテクノロジーを使う従来の設計ではなく、10種類それぞれの特性に合わせた適正なテクノロジーを作っていく設計になっています。シリーズだけどシリーズでない、1本ごとの完成度を高めた仕様です。

ANSERの特徴

【スポナビGolf】

代表的なのがANSERです。PINGで最も大事にしているパターのブランドシリーズです。

【スポナビGolf】

2023パターのANSERの特性は、操作性を重視した設計になっている点です。

【スポナビGolf】

ヘッドの重量は345gと少し軽量になっています。

【スポナビGolf】

しっかり打っても飛びすぎない、ちゃんと打っていけるような仕様になっています。パターのど真ん中といえる、しっかり打って操作もできる上級者に好まれるパターです。

【スポナビGolf】

ちなみにANSERにはANSER 2Dというモデルもあり、どちらかというとオートマチックに使えるANSER タイプも用意されています。

TOMCAT 14の特徴

【スポナビGolf】

【スポナビGolf】

【スポナビGolf】

今回はANSERの対極にあるようなTOMCAT 14というモデルがあり、同じ2023 パターとは思えないくらい形状が違います。

【スポナビGolf】

操作性を重視したANSERに対して、TOMCAT 14は重心をシャフト軸線から離して、低く後ろになるように設計されています。

【スポナビGolf】

TOMCAT 14はサイトラインではなく、14個のサイトドットが並んでいる設計になっています。

ドットの間隔が微妙に違っていて、近いところからだんだん離れていくような設計になっています。サイトドットのイメージは滑走路だそうです。そういったいろんなイメージを取り入れながら構えやすさを追求しています。

【スポナビGolf】

パターを構えるとき、情報量が多すぎて歪んで見えてしまう人もいるんです。ボールの位置によっても見え方が変わり、その情報はいろんな部分に影響します。

パターはヘッドを見ている時間が長いので、目から入る情報がとても大事なクラブです。そういう観点でパターを選ぶこともアリなんです。

投影面積が大きくてきっちり線を入れている方がいい人もいますが、あまり多すぎて使いづらいという人もいます。そういう人のために情報量が多すぎないように、ドットであえてアバウトにしているのだと思います。

【スポナビGolf】

実際に超オートマチックな性能のモデルです。正確に構えて自分が余計なことをしなければ安定してボールをそこに運んでくれるモデルになっています。パターが苦手な人には、こういうモデルを試してみる価値があると思います。

2モデルの違いと試打した印象

実際に打ち比べてみると、本当に全然違います。自分の好みは間違いなくANSERですが、TOMCAT 14というモデルは、自分が集中して打たなくても向きさえ合っていれば、後はパターが何とかしてくれそうな感じがすごくあります。

パターの調子のいいときはANSER。悪いときはTOMCAT 14と調子で使い分けてもいいのかなと思います。

そういったものを見つけるためにも、10種類もある2023 パターシリーズをぜひ触っていただいて、自分の好みを見つけてみてください。

2023 パターの他モデルもチェック!

【スポナビGolf】

※本記事はスポーツナビが独自で企画したものです。記事内の商品選定や評価はスポーツナビまたは出演者の方の判断にもとづいています。記事内で使用している商品画像はメーカーから画像・サンプルをお借りした上で使用、撮影しています。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント