ニュートラルで程よいつかまり!コブラ「KING RADSPEED XB ドライバー」

スポナビGolf

【スポナビGolf】

2021年米国コブラから新モデル「RADSPEEDシリーズ」3機種発売されました。そこで今回は、ティーチングプロの石井良介さんにコブラ「KING RADSPEED XBドライバー」の特徴を解説していただきました。

RADSPEED シリーズについて

【スポナビGolf】

2021年コブラから新しく発売されたRADSPEEDシリーズは、RADSPEED・RADSPEED BX・RADSPEED XDの3種類。

前作のSPEEDZONEシリーズは2機種でしたが、今回3機種になったことで性能が細かく3つに分かれたモデルになってます。
RADSPEED XBはつかまりに関してはニュートラルなクラブだと思います。ゴルフ場でティーショットを打つときに、ストレスが少なく調子が悪くてもなんとかしてくれる感覚があるのはこのXBだと思います。

RADSPEED XBの特徴

【スポナビGolf】

RADSPEEDとRADSPEED XBを比較すると、ソールの長さがXBの方が少し後ろにあって、重心が後ろの方に下がっています。

【スポナビGolf】

RADSPEEDの方がソールの長さも短く小ぶりに見えて、重心が浅くウェイトが2つ付いていますが、RADSPEED XBはウェイトが後方に1つ付いていて、より重心が深いのが分かります。

【スポナビGolf】

【スポナビGolf】

さらに、RADSPEED XBとRADSPEE XDを比べると、ソールの長さは変わらないのですが、XDの方にはソールの下部に10gのウェイトが付いていて、よりフェースが返りやすくなっています。そういう意味でもRADSPEED XBが3モデルの中でまんなかの性能のクラブになると思います。

【スポナビGolf】

フェース面はCNCミルドインフィニティフェースが搭載されていて、スピン量を抑えてくれたり、芯を外しても球を真ん中に飛ばしてくれる機能があり、初速も速くなっています。

ヘッドボディのカーボンファイバー素材を軽量化し、軽くなった分をウェイトパーツに変換し低深重心化を実現させて、球を前に飛ばす効果に繋がっていると思います。

試打で感じた特徴

3機種打った中ではRADSPEED XBが一番打ちやすいと思いました。球を強くする、スピンを減らす、操るという意味においてはRADSPEEDの方がいいなと思う部分はあるのですが、2021年試打撮影をした中で一番数字がよかったのがRADSPEED XBです。

シャフトも自分に合わせると、もっと飛ぶのかなというポテンシャルは感じていて、RADSPEEDとRADSPEED XB、どちらを買おうかちょっと悩んでます。

おすすめのユーザー

今回新発売のRADSPEEDは3機種あって、性格がはっきり分かれています。そんな中でやさしくて直進性や安定性が欲しい人、他メーカーでスピンが多い人には、今回ご紹介したRADSPEED XBがおすすめのクラブだと思います。

口コミ

総合評価 ★★★★★★☆ 6.5口コミ10件

ブッシュハグ
年齢:43歳 性別:男性 ゴルフ歴:4年~5年 平均ヘッドスピード:41m/s~45m/s 平均スコア:100~109 平均ラウンド数:1ヶ月に1回程度
生粋のスライサーだった時に購入した現役最強慣性モーメントRMX VD59で練習を重ねた結果、ドローを習得したのですが、ヘッドのつかまりが良すぎて左のミスが目立つので次のステップに進むため、こちらを購入。選ぶ条件は「つかま… [続きを読む]
tks83
年齢:33歳 性別:男性 ゴルフ歴:1年~3年 平均ヘッドスピード:46m/s~50m/s 平均スコア:100~109 平均ラウンド数:2か月に1回程度
100切り記念、ショップでの値下げを機に目をつけていたカスタムシャフトのXBを購入。以前はJGRの純正シャフトを使っていましたが球の捻れが気になり変更しました。まだ練習場のみですが、方向性、球の曲がり等かなり軽減されてい… [続きを読む]

口コミ一覧を見る

コブラのドライバーをチェック!

【スポナビGolf】

※本記事はスポーツナビが独自で企画したものです。記事内の商品選定や評価はスポーツナビまたは出演者の方の判断にもとづいています。記事内で使用している商品画像はメーカーから画像・サンプルをお借りした上で使用、撮影しています。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント