僕のターニングポイント〜大切な人との物語〜

益田直也、原点は「大学」 野球人生を左右する大きな選択があった

前田恵

「ベンチに戻ったらまるで“ゆでダコ”」

全国デビュー、神宮の大舞台……緊張するどころか、「気持ち良かったなあ」と当時から強心臓ぶりを発揮していた 【写真:山下隼】

 ところが、益田は違った。田島が勝ち越しの一打を許し、1対2のビハインド。2死ながらランナーを背負っての登板となった。そのとき益田はマウンドで、こんなことを考えていたという。

「冬を越えて体もできてきたためか、そのころ明らかに球が速くなったんです。同級生とも、『今日、俺は何キロ出た』とお互い言い合い、張り合っていました。特に神宮は、スピード表示が(実際より)速く出ると評判だったので、『ここで自分のMAXを出してやろう』と思いました。だからもう、1球1球スピード表示を見ては投げ、見ては投げ、という繰り返し。だから、投げていてとても気持ちが良かったです。なんせスピードが出ましたからね(笑)」

 実際、このとき益田のコントロールは、荒れていた。いわゆる「ストライクゾーンの中で暴れている」状態で、バッターにしてみればさぞ的が絞りにくかっただろう。

 鈴木監督は益田の名前がコールされた瞬間を、今も楽しそうに振り返る。

「法政のベンチを見ていたら、みんなベンチ裏のロッカーに入っていくんですよ。要するに、まさかのピッチャーの登板に、データを取りに走ったんですね。こっちのベンチで言っていましたよ。『リーグ戦でもロクに放っていないのに、データなんかあるわけない』って(笑)。向こうのバッターは速球に差し込まれて詰まって、全く打てないんです。あれは痛快でしたねえ」

 もう一つ、鈴木監督が鮮明に覚えているのは、イニングが終わるごと、ベンチに帰ってきた益田がまるで「ゆでダコのように」(鈴木監督)紅潮していたことだ。

「まあ、投げっぷりは素晴らしかったですね。でもそんなふうに真っ赤っかな顔をしているものだから、帰ってくるたびに『まだいけるか? 大丈夫か?』と繰り返し、聞きました。すると『まだいけます、まだいけます』って答える。彼の中では1球1球全力で、力が尽きるまで投げ切ったんじゃないですかね」

鈴木英之監督からの評価も徐々に高まり、順調に成長を遂げる益田だったが…… 【写真:山下隼】

 そのときの益田の姿を、鈴木監督は今も学生たちに話して聞かせるという。母子家庭に生まれ、ハングリー精神を胸に育ってきた。同じく母子家庭に生まれ育った鈴木監督は、益田の気持ちがよく分かった。

「その上、アイツは“投げること”に飢えていた。ずっと試合で使ってもらったことのない子でしたから。私は、あのときの益田は緊張よりも『神宮の大舞台で、六大学の法政相手に俺が投げているんだ』という喜びが勝っていたんじゃないかと思うんです。緊張するヒマさえなく、むしろワクワクしながら投げているように見えました」

 3イニング投げたのは、大学に入って初めてだった。2イニング目が終わり、鈴木監督から「お前、まだいけるか?」と聞かれて、正直に「キツイです」と答えた。「でも」――と益田は続けた。「あと1イニング、頑張ります」。

「リーグ戦はほとんどブルペンにいたので、投げたいという気持ちはもちろんありました。同じメンバーに入っている同級生たちが、どんどん試合で投げていましたからね。やっと自分の出番が来た。よし、スピードを出そうって思いました(笑)」(益田)

 7回裏、1死を取ったところで降板。3回2/3を被安打4、奪三振2、自責点1がこの日の益田の成績である。結果、関西国際大は2対5で試合には負けたものの、MAX147キロを計時する変則右腕の投げっぷりは、大きな収穫だった。

「ボールも決して弱くないし、コントロールも悪くない。そして、あとで分かるんですが、思ったより度胸もある。頼もしかったですね。『ああ、スゴイのが出てきたな』と思い、嬉しかった」(鈴木監督)

 ところが3年春、思わぬ事態が益田を襲う。

<後編に続く>

(企画構成:株式会社スリーライト)

益田直也(ますだ・なおや)

【写真:山下隼】

1989年10月25日生まれ。和歌山県出身。背番号52。投手。右投右打。177センチ、80キロ。プロ8年目。市立和歌山商高では内野手の控えだったこともあり投手としての実績を残せず。関西国際大に進学すると花開き、4年時の春季リーグ戦(阪神大学野球)ではベストナインを受賞するなど、ドラフト候補として名が挙がるまでに成長を遂げた。2011年ドラフト4位で千葉ロッテマリーンズに入団。1年目は新人最多登板(72試合)と新人最多ホールド(41ホールド)のプロ野球記録を樹立し新人王を獲得。2年目はクローザーに抜擢され33セーブをあげセーブ王に輝いた。その後も頼れるリリーバーとしてブルペン陣を引っ張りチームに貢献し続けている。今季は開幕からクローザーを任され27セーブをマーク。シーズン終了後、今季取得した国内FA権を行使せず残留を決断。チーム愛を貫いた守護神の来季の活躍に注目。

2/2ページ

著者プロフィール

1963年、兵庫県神戸市生まれ。上智大学在学中の85、86年、川崎球場でグラウンドガールを務める。卒業後、ベースボール・マガジン社で野球誌編集記者。91年シーズン限りで退社し、フリーライターに。野球、サッカーなど各種スポーツのほか、旅行、教育、犬関係も執筆。著書に『母たちのプロ野球』(中央公論新社)、『野球酒場』(ベースボール・マガジン社)ほか。編集協力に野村克也著『野村克也からの手紙』(ベースボール・マガジン社)ほか。豪州プロ野球リーグABLの取材歴は20年を超え、昨季よりABL公認でABL Japan公式サイト(http://abl-japan.com)を運営中。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント