大津、満身創痍の16強から這い上がれ! 未来の日本代表へ、挑戦は始まったばかり

平野貴也

主将として大津イレブンをけん引した福島。卒業後はJ1湘南の内定を得ている 【写真:長田洋平/アフロスポーツ】

 無理にこしらえた笑顔で、悔しさを胸の奥に押し込んでいた。大津(熊本)の指揮官は「少し、選手には気の毒なコンディションだったかな。12月に入ってから、タイトル戦(みたいな強豪対決)を4試合目。満身創痍です。すべての出足が遅かった。これが2試合目(青森山田戦)と3試合目(大津戦)の違いだし、1カ月トータルの、タイトなゲームのコンディショニングの難しさをあらためて実感しました」と終わりを告げた挑戦の余韻をかみ締めた。

 第97回全国高校サッカー選手権大会は3日に3回戦を行い、大津は0−3で青森山田(青森)に敗れた。今季の大津は、湘南ベルマーレに加入内定のMF福島隼斗や、U−18日本代表を経験しているMF水野雄太、DF吉村仁志(共に3年)を筆頭に、将来性豊かな選手が昨年から定位置を確保して作り上げてきたタレント軍団。平岡和徳総監督の胸には、このチームでも届かないのかという思いがあったに違いない。挑戦は、4日間での3試合で幕を閉じた。

桐光を撃破した「4本の矢」が不発

 今季の武器は、平岡総監督が「4本の矢」と名付けた快足ぞろいの2トップと両サイドMFによる全国屈指の攻撃力。1回戦では、インターハイ準優勝の桐光学園(神奈川)を5−0で撃破。その力を全国に知らしめた。長身の快足FW大崎舜(3年)は、3試合を通して相手の脅威となり、サイドMFの大竹悠聖(3年)は計5得点。しかし、青森山田戦は、全員でシュート4本と沈黙した。相手が強かったことは、間違いない。青森山田はダブルボランチの1枚が最終ラインと中盤の間をケア。サイドへ展開させると、全体でプレスバックを徹底して、相手ボールを守備網で絡め取った。一方、大津の攻撃は、鋭さを欠いていた。

 平岡総監督が「タイトル戦」と表現したのは、12月中旬の高円宮杯U−18プレミアリーグ2018プレーオフにおける静岡学園(静岡)、矢板中央(栃木)との2試合、選手権1回戦の桐光学園、そして青森山田との4試合だ。いずれも全国屈指の強豪校。前日の選手権2回戦も大分(大分)を相手にPK戦でどうにか勝ち抜いた状況だった。決勝戦並のゲームを連続で行う中、選手は疲弊。桐光学園との初戦、配球役となるMF松原亘紀(3年)が第5中足骨の骨折で離脱した時点から、悲鳴は上がっていた。

“弓弦”MF福島も「右ヒザに力が……」

 青森山田戦では、松原の一つ後ろの配球役である福島がトラップなどでコントロールミスを連発。自慢の高精度フィードによる展開も迫力を欠いた。1回戦で桐光学園の守備を破壊したのは福島だった。桐光学園の主将であるDF望月駿介(3年)は「福島選手のフィードを警戒し過ぎて最終ラインが下がってしまい、その手前のスペースを使われた」と立ち上がりから猛攻を受けた理由を話していた。ところが、青森山田戦では、視察に訪れた強豪大学の監督が「あの6番、以前、ボランチをやっていた子だよね? 随分と調子が悪いね」と確認してきたくらい、福島が不調だった。

 平岡総監督は試合後に「右ヒザに力が入らない。水が溜まってしまい、稼動域がなくて。相当、我慢して頑張ったと思うんですけれど」と状態を明かした。自慢の「4本の矢」を放つ“弓弦”とも言うべき松原、福島の配球能力を大きく欠いたチームは、攻撃力を発揮できなかった。

1/2ページ

著者プロフィール

1979年生まれ。東京都出身。専修大学卒業後、スポーツ総合サイト「スポーツナビ」の編集記者を経て2008年からフリーライターとなる。主に育成年代のサッカーを取材。2009年からJリーグの大宮アルディージャでオフィシャルライターを務めている。

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント