今年の日本馬は苦戦必至!? 地元記者が香港チャンピオンズデーを分析

netkeiba.com

香港マイルの覇者ビューティージェネレーションに抗うライバルは現れるのか?

昨年の香港マイルを含め、重賞4勝をマーク。最も充実したシーズンとなったビューティージェネレーション。写真は2017年香港マイル。(C)森内智也 【netkeiba.com】

 今年から香港チャンピオンズデーという形になり、クイーンエリザベス2世Cと同日にチャンピオンズマイル、チェアマンズスプリントプライズも行われることになった。今回、残念ながら日本での馬券発売はないということだが、こちらのレースについても触れておこう。

 チャンピオンズマイルの中心となるのは、このレースを目標にしてきたビューティージェネレーションだ。昨年の香港マイルでの勝利はいわずもがな、今シーズンは重賞4勝を挙げ、最高のシーズンとなっている。すでに香港競馬のベストマイラーの座は揺るがないが、年度代表馬のタイトルを射止めるためにも、ここは勝っておきたいレースだろう。

 高松宮記念5着後、マイル路線へとシフトしてきたブリザードもここでの結果が欲しい一頭だ。再び日本の競馬に挑戦するためにも、距離の融通性を広げたいらしい。

 面白い存在としてはサザンレジェンドだろう。香港国際競走当日に圧倒的1番人気だった無敗馬ナッシングライクモアを打ち負かし、香港ダービー当日も人気を二分していたピンウースパークとパキスタンスターを打ち負かすという大物食いが得意な馬だ。先行馬有利だったスチュワードカップで最後方から4着に食い込んだように、実力もともなっている。

 ダークホースとしては、4歳馬のシンガポールスリングを挙げておく。主戦のチャド・スコフィールド騎手が、将来的に香港競馬を背負って立つ存在になると信じて疑わない馬だ。香港クラシック3冠では2冠目を制し、残る2冠も2着と好成績を残している。

J.サイズ調教師の悲願達成に期待がかかるチェアマンズスプリント

昨年の香港スプリントを制したミスタースタニングは、層の厚い香港スプリント界で抜群の安定感を誇っている。写真は2017年香港スプリント。(C)森内智也 【netkeiba.com】

 チェアマンズスプリントプライズは、J.サイズ調教師に注目してほしい。近年、香港スプリント界を席巻していながら、このレースで勝利を収めていない彼にとって、最大のチャンスが訪れたからだ。今回、出走させる管理馬は5頭。そのなかから、有力馬となる3頭を紹介しよう。

 まずは、ミスタースタニング。今年に入ってからは2着続きで結果を残せていないが、その着差はわずかで、前走も勝ち馬より5ポンド重い負担重量だった。本番では昨年の香港スプリントと同様に、この馬の最大の理解者であるN.ローウィラー騎手が勝利へと導いてくれるだろう。

 ビートザクロックは、ここに来て急成長したスプリンターだ。今回、ハナを切るであろうペニアフォビアの作るペースはミスタースタニング向けの流れになると思うが、それ以上に速く流れる展開になれば、直線で外から一気に差し切ったスプリントCの再現があるかもしれない。

 そして、前脚のケガで今シーズン前半を棒に振ったアイヴィクトリー。復帰後、連勝を続けているのだが、前走は1200mを1分8秒52で駆け抜けて、ハッピーバレー競馬場のトラックレコードを更新した。今回が試金石の一戦となるが、上位に来ても不思議はない。

 最後にファインニードルについても触れておこう。前走の高松宮記念でGI馬の仲間入りを果たしたが、ハナ差2着だったレッツゴードンキがそうだったように、日本馬は香港のスプリント戦で苦労を強いられる傾向がある。上位に食い込むのは難しいのではないだろうか。

Ian Sham(イアン・シャム) 【netkeiba.com】

文:Ian Sham(イアン・シャム)/訳=森内智也
競馬雑誌「Racing World」ディレクター、ケーブルテレビ「Racing Talk」司会者。香港で最も若いレーシングエディターで、馬主という一面も持つ。毎年、香港競馬のオフシーズンには、オーストラリアの調教師たちとともにクールモアスタッドやニュージーランドのケンブリッジスタッドに赴き、手伝いをしている。

2/2ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント