レスターを支えるスポーツサイエンス プレミア制覇の秘訣は選手の「負荷管理」
一番大事なのは“人”
レスターのチームスタッフとその勤続年数。優勝時には「全員が同じ方向を向いていた」という 【提供:Catapult Sports】
レスターでは12人のチームスタッフがスポーツサイエンスに関わっており、比較的、勤続年数の長いスタッフが多い。多くのスタッフが選手や監督と密にコミュニケーションをとり、プレーヤートラッキングやテクノロジーの重要性を伝えて、チーム内に「データ活用の文化」を作り上げていったのだ。バルサム氏は優勝時にはスタッフ、選手、コーチがひとつにまとまり、同じ方向を向いていたことを、最大の勝因に挙げた。
日本もテクノロジーに投資できる時代へ
カタパルトのソリューションを導入したクラブのコーチたち(左から湘南、山形、横浜FC) 【スポーツナビ】
「スポーツサイエンスが良い投資かと聞かれたら、私はイエスだと答える。テクノロジーと人の力を合わせていくと新たな力が生まれる。なので、テクノロジーの導入はコストではなく、“投資”と言えるのではないだろうか」(バルサム氏)
まだJリーグ各クラブの投資状況には、それほど大きな差はない。しかし、これからはもしかするとクラブスタッフやテクノロジーへの投資の差が、クラブ力の差となって表れるかもしれない。
(取材・文:豊田真大/スポーツナビ)