キタサンの不安材料は馬ではなく武豊? 清水久師「信じてる」ジャパンC座談会

競馬専門紙「優馬」

ミルコじゃなくてもシュヴァルグラン そして今年の外国馬は?

久光「今言ったように、天皇賞組は極悪馬場だったことから基本的に割り引いて考えたいですが、注目したいのは非経由組のシュヴァルグランですね。キャリアを積むごとに着実な成長を遂げて、春の天皇賞ではキタサンと互角の内容でした。もともと調教駆けしない馬が、中間の坂路で自己ベストをマークしたあたりも、状態面での大きなセールスポイントとなります。実は3着だった昨年も◎を打って、1・2着馬へのワイドを2点的中させたんですが、勝てなかったのはスローでの大外枠だった分でしょう。最内枠を引いてロスのない立ち回りができそうな今年こそは、単の期待も十分だと思います」

板子「前走の京都大賞典は本来の終いを生かす形での3着止まりでしたが、もう少し道中でスムーズに仕掛けることができていれば、勝てたと思いますよ。久光さんの言う通り、ダメージが心配される天皇賞組よりもはるかにいい状態で出走できそうですしね」

広田「その前走ですが、スタート後に挟まれて位置取りが悪くなり、勝負どころからは勝ち馬とは対照的に大外を回るロスもあったもの。それでいて長くいい脚を使ってコンマ1秒差なら、秋緒戦としては上等の内容です。アルゼンチン共和国杯から中2週で臨んだ昨年とは違い、今年は余裕を持ったローテーションで最大目標のここに照準を合わせてきましたし、乗りにくさのある馬ではないですから、ボウマン騎手へのスイッチもマイナスにはならないでしょう」

瀬古「週明けにビッグチャンスが舞い込んだ、そのボウマン騎手ですが、水曜の最終追いに騎乗したあと、午後には友道厩舎でレースビデオを観ながらの作戦会議をして、特徴をつかみレースのイメージもできたようです。枠順発表後にも、他の有力馬の並びを確認して“ここなら理想のポジションを取れる”とニヤリ。連勝記録で世界の注目を集めている豪州のウィンクスの主戦騎手でもあるだけに、不気味な存在ですね」

デスク「昨年2着のサウンズオブアースはどうしちゃったんだ。前走もあんなに負ける馬ではないだろ」

広田「その敗因は陣営もハッキリしないようですが、“強いて挙げれば、当日かなり気温が上昇したことが原因かもしれない”とのことです。調教もソフトな仕上げで臨んで結果が出なかったこともあって、今回は中間からハードに攻めていますし、使い込むと出てくる硬さもなく状態は問題ないですね。当然、見直す手はありますよ」

デスク「同じ広田の担当では、天皇賞3着のレインボーラインも、もっと印が付いていいと思うんだけど」

広田「前走は、春よりもいい状態で出走できたことが好走の因でしょうが、これまでの戦績を考えれば13番人気というのは評価が低過ぎたと言えますね。気になる反動も“道悪での好走だから心配したが、むしろ体調は上向いている”とのことですし、6着だった昨年も大外を回ってメンバー最速の上がりでしたからね。立ち回り一つで食い込む余地はあると思いますよ」

目黒「前走の天皇賞は大敗したシャケトラですが、返し馬の時点から馬場を気にする感じがあったとのことで、本来の力を全く出せず“レース後もすぐに息が入っていた。走れていない分、ダメージも全くなかったので、すぐに次走へ切り替えて調整ができた”と陣営は巻き返しに意欲を燃やしています。それと対照的だったのが4着だった宝塚記念の時で“春天のダメージから心身共に回復するまで時間がかかり、復調途上という状態。それでも頑張ってくれたからね。あの時より格段にいい状態で臨めるし、普通に乾いた馬場でやれれば違った結果が出せると思う“と、辻野助手。マークしておくべき存在ですよ」

デスク「あとは、外国馬だな。府中で密着取材を敢行した久光の見解を参考にしたいが、よく見たら外国馬4頭は全部無印じゃないか」

久光「結論から言えば、走っても3着くらいまでか、といったところですね。アイダホは、体調自体は良さそうですが、走りも馬体も重厚なので上がりの勝負はダメそうです。イキートスは、とにかく落ち着いていて気配は昨年以上ですね。どこまで着順を上げられるかは別ですが…。そのイキートスとの対戦比較からは買えなくもないギニョールは、尾を振って首を上下させたり、気性が難しそうですね。強い調教ができていないのも、そのあたりかと思います。ブームタイムは、筋肉質で気性もややうるさいですね。見た目には2400mでも長い印象を受けますし…」

デスク「今年も外国馬で穴狙いを、と思っていたんだが…」

3/3ページ

著者プロフィール

競馬専門紙「優馬」のスペシャル競馬サイト。トレセンや競馬場という現場で記者やトラックマン達が仕入れてきた生情報を元に、予想記事やコラム記事を掲載しています。さらに、競馬ファンのニーズに対しダイレクトに応えていくようなコンテンツも展開。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント