センバツ出場32校はどこへ!? 激論必至な四国地区、中国地区

松倉雄太

東京準Vの二松学舎大付の存在

昨夏の甲子園でも素質の高さを披露した左腕・高橋擁する花咲徳栄が関東5校目の候補となる 【写真は共同】

 関東大会でベスト4に入った木更津総合(千葉)、常総学院(茨城)、東海大甲府(山梨)、桐生第一(群馬)と東京大会優勝の関東一は選出が有力。例年通り関東ベスト8の花咲徳栄(埼玉)、日本航空(山梨)、霞ヶ浦(茨城)、浦和学院(埼玉)と東京準優勝の二松学舎大付の争いとなりそう。

 例年のこの地区の選考は、関東だけでまず5番目、6番目と順番をつける作業をしてから、5番目が東京の2校目と比較される。今年の関東5番目として有力なのが優勝した木更津総合に1対2で敗れた花咲徳栄。同じ埼玉県勢がベスト4に残っておらず地域バランスという点でも優位な状況だ。

 一方の東京の二松学舎大付は3年連続準優勝。昨年は選出され、一昨年は関東との比較で劣るとされた。東京大会決勝は1点差の惜敗。昨年と同じ状況なのか、それとも違うのか。選考委員の印象と両校の数字を詳しく比較検討されることになりそうだ。

※リンク先は外部サイトの場合があります

同県決勝だった東北、北信越大会

 東北大会は青森山田と八戸学院光星(ともに青森)、北信越大会は敦賀気比と福井工大福井(ともに福井)と両地区とも同県対決の決勝となった。優勝校の青森山田と敦賀気比は選出が確実。準優勝の八戸学院光星と福井工大福井は、準決勝で敗れたチームと比較されることになるが、両地区ともベスト4は同県(東北は盛岡大付と一関学院の岩手、北信越は佐久長聖と長野商の長野)という共通点がある。準優勝の実績か、それとも地域バランスかで議論が交わされそうだ。

 ただ、両地区は別々の部屋で別々の委員によっての選考となるため、それぞれの見解が違うことも考えられる。果たしてどうなるか。

※リンク先は外部サイトの場合があります

近畿の焦点は市和歌山のコールド負け

 近畿大会準々決勝の3試合目を終えた時点では、ベスト4進出の滋賀学園(滋賀)、龍谷大平安(京都)、大阪桐蔭(大阪)と第4試合目を行う明石商(兵庫)、市和歌山(和歌山)、地域性を考慮して大阪桐蔭に準々決勝で敗れた智弁学園(奈良)と「6府県から1校ずつになるのでは」との見方があった。しかし4試合目の準々決勝で明石商が市和歌山を7回コールドゲームで破り、延長14回の熱戦で滋賀学園に敗れた報徳学園(兵庫)の可能性が急浮上。ただ、市和歌山は0対1の7回の攻撃で投手に代打を送り勝負に出た。結果的に2番手投手が一挙6失点し勝負は失敗に終わったのだが、これを「監督の責任」と見るか「実力」と見るかで同じコールドゲームでも立ち位置が大きく変わる。選考委員会でどのような見解が示されるかに注目だ。

※リンク先は外部サイトの場合があります

一般枠より先に決定する21世紀枠

 9校が候補に残った21世紀枠は選考委員会当日の午前9時から行われる推薦理由説明会で候補校の県の高野連理事長か専務理事がプレゼンテーション形式でアピール。これが実際にチームを見ていない選考委員にとってはよりどころとなる。事前に「ここが選ばれるのでは?」との噂は毎年あるが、蓋を開けてみるまでわからないのが例年の傾向だ。21世紀枠の選考会議も一般枠と同じ午前11時すぎから始まるが、時系列では先に決まり、選出されなかった学校は一般枠選考の部屋に加えられる。各県理事長や専務理事の腕の見せどころだ。

※リンク先は外部サイトの場合があります

2/2ページ

著者プロフィール

 1980年12月5日生まれ。小学校時代はリトルリーグでプレーしていたが、中学時代からは野球観戦に没頭。極端な言い方をすれば、野球を観戦するためならば、どこへでも行ってしまう。2004年からスポーツライターとなり、野球雑誌『ホームラン』などに寄稿している。また、2005年からはABCテレビ『速報甲子園への道』のリサーチャーとしても活動中。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント