中京大中京の岡山哲也監督が感じたこと 高校サッカーの美しさと奥深さ

河治良幸

岡山監督の考える良い指導者とは?

 そう語る岡山監督は選手権に臨むにあたって「一番頑張っている」というチームのマネージャーを30番目の登録選手として開会式に参加させた。それによって登録できない3年生の候補がいることは承知の上で、彼らを代表させる意味でもそういう選択をしたという。その岡山監督にあえて次の質問をぶつけてみた。

「よく高校サッカーでは『引退』という言葉が使われます。競技として続けるかどうかはともかく、83人いたら何らかの形でサッカーを続けるのが理想でしょうか?」

「僕は60歳になってもサッカーが好きだ。あるいはサッカーに携わる仕事をしているという子たちを育てたいと思います。プロ選手を何人育てたというのも良い指導者かもしれないけれど、83人の中で(プロを目指さない)70何名もの子どもたちが、岡山のもとで、中京高校でサッカーをやって良かったなと。そう思ってくれる子を育てることも良い指導者の一人だと。それが高校サッカーではないかと」(岡山監督)

「岡山監督に預けてきた3年間。いろいろな人に出会えて、いろいろな経験ができた」と感謝を表す石川将暉は中京大に進学するが、サッカーを競技として続けるかはまだ決まっていないという。しかし、小学校の教員資格を取り、ジュニア世代を教えるという目標は定まっているようだ。その石川ら3年生たちと同時に、今回の選手権を経験したMF井村早良やFW本山遊大など1、2年生の成長にも指揮官は期待する。

「本山は田舎のサッカー小僧だったんですけれど、全国でもサッカー小僧として通用する部分。井村に関してはスピードもありますし、相手をよく見てプレーできる。本当に来年、再来年の主軸となって、こういう負けを経験したことも彼らにとっては今度のプラスになっていくかなと思います」

 今後、高校サッカーに関わっていく元Jリーガーに対して、「やっぱり高校サッカーを経験しなければ高校サッカーの指導者はできない。それだけ高校サッカーは奥深いものがあって、簡単ではないということを伝えたい」と語る岡山監督。再びチームとして次の選手権を目指しながら、プロを目指す選手、大学でサッカー競技を続ける選手、指導者になっていく選手の一人ひとりの成長を見守っていくはずだ。

「負けましたけれど、本当に良いゲームだった。新チームになった時は不安だらけのスタートだったけれど、選手権を通じて、本当に今日は0−1の状況で1点取ろうと集中して同じ方向に向かっていた。そういう意味で今年のベストゲームと言えるぐらい、気持ちも体も目的も詰まっていたと思います」(岡山監督)

2/2ページ

著者プロフィール

セガ『WCCF』の開発に携わり、手がけた選手カード は1万枚を超える。創刊にも関わったサッカー専門新聞『エル・ゴラッソ』で現在は日本代表を担当。チーム戦術やプレー分析を得意と しており、その対象は海外サッカーから日本の育成年代まで幅広い。「タグマ!」にてWEBマガジン『サッカーの羅針盤』を展開中。

編集部ピックアップ

昨季韓国女王イ・イェウォンが日本ツアー初…

ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント