北朝鮮戦で感じた佐々木監督の覚悟 日々是東亜杯2015(8月1日@武漢)

宇都宮徹壱

若い選手にチャレンジを求めた佐々木監督

日本に勝利した祖国の代表に国旗を振って祝福する北朝鮮の人々 【宇都宮徹壱】

 今大会のなでしこの経験不足は、誰もが折り込み済みのはずであった。先のW杯メンバーから残ったのは6名のみ。代わって初選出のメンバーが4名入り、全体の平均年齡は4歳下がった。高瀬愛実(キャップ数56)、あるいは田中明日菜や菅澤(いずれも同34)、上尾野辺(同31)といった経験のある選手もいないわけではないが、23名中16名がキャップ数1ケタという、近年でも珍しいくらい若いメンバー構成となった。来年のリオデジャネイロ五輪を目指しながら、同時に世代交代も見据えていく。その上で佐々木監督は「最低でも3分の1は(リオ五輪のメンバーに)関わってもらいたい」と語っている。五輪の出場メンバーは18名だから、この中から少なくとも6名は這い上がってほしいということだ。

 その上で佐々木監督は、若い選手たちにさまざまなチャレンジを求めている。FWやサイドのMFが本職の京川を、不慣れな右サイドバックに起用したこと。スタートで左MFだった杉田を、前半の途中からボランチにポジションを変更して川村とコンビを組ませたこと。前半22分にPKを献上してしまった(山根が見事にセーブ)京川は「(左サイドにつられて)攻撃参加するより、しっかり守備を整えて落ち着くまで良いポジションをとっておくべきだった」と反省しきり。一方の杉田は「ボランチに入ったときのイメージもしていたので、やりやすさはあった」としながらも「攻撃に意識がありすぎて、守備の意識が少し足りなかったというのはある」と、こちらも自身の課題を口にしていた。

 おそらく佐々木監督は、どこか勝負を度外視しながら、強い北朝鮮と戦うことで、選手たちの覚醒を促そうとしていたのではないか。それは「勝とうと思えば(守備固めで)5枚置くとか、CBを早めに代えるとか、そういった手立てもあったと思います」という発言からもうかがい知ることができる。リオ五輪出場という重大なミッションを抱えながらも、この4年間で遅々として進まなかった世代交代を、今度こそ実現させたい──。それは次の4年間を見据える上で、決して避けて通ることができないミッションであり、佐々木監督の覚悟の表れでもあるように感じられた。

 それにしても、制裁期間を経て以降の北朝鮮の強さは、あらためて要注意だと強く感じた。これまでの強さやスピード、そしてロングボールを使った独特の戦術に加えて、相手の弱点を効果的に突く力が格段に増していたからだ。ミックスゾーンで間近に見た彼女たちの表情は、まだまだ固さと幼さが感じられたが(実際、ユース世代の選手も含まれているそうだ)、来年2月29日から始まるリオ五輪予選では、さらにやっかいな相手になっていることだろう。この北朝鮮に加え、オーストラリア、中国、韓国といったW杯の常連国たちと、日本は2枠しかないリオへの切符を争うのである。だからこそなでしこには、この日の敗戦を含めて、できるだけ多くのものを武漢から持ち帰ってもらいたい。

<翌日につづく>

2/2ページ

著者プロフィール

1966年生まれ。東京出身。東京藝術大学大学院美術研究科修了後、TV制作会社勤務を経て、97年にベオグラードで「写真家宣言」。以後、国内外で「文化としてのフットボール」をカメラで切り取る活動を展開中。旅先でのフットボールと酒をこよなく愛する。著書に『ディナモ・フットボール』(みすず書房)、『股旅フットボール』(東邦出版)など。『フットボールの犬 欧羅巴1999−2009』(同)は第20回ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞。近著に『蹴日本紀行 47都道府県フットボールのある風景』(エクスナレッジ)

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント