GWに“山の芸術”雪形探しはいかが? 「松原渓のスポーツ百景」
【松原渓】
4〜5月ごろは雪形が見頃
この時期でも北アルプスは白銀の世界 【松原渓】
この時期になると行きたくなる場所がある。長野県安曇野市。母の友人が安曇野に住んでいて、小学生の頃からゴールデンウイーク(GW)や夏休みによく遊びにいっていた。
そのお宅は森に囲まれた木の家で、周囲には自然の“遊び場”がいっぱい! 山登りやハイキング、自転車や釣りなど、あらゆるアウトドアにもってこいの場所。澄んだ空気と綺麗な水や土で育つ野菜はみずみずしく、名物の手打ち蕎麦は絶品だ。晴れた日は北アルプスの山々も綺麗に見渡せて、いつか住んでみたい土地の1つでもある。
また、ちょうど5月上旬のこれからの時期、北アルプスではある“山の芸術”が見頃を迎える。「雪形」だ。雪形とは、冬の間に降り積もった雪が春の太陽で溶かされ、いろいろな形で山肌に表れる模様を、動物や人などに見立てたもののこと。
全国各地の山で見られ、一般的には4〜5月ごろが見頃と言われている。雪が多過ぎたり、少なくても雪形は現れず、変わりやすい山の天気にも左右されてしまうため、自然が作り出すこの神秘的な絵を見られたら幸運だ。
山を見上げると、目の前にどーん!と分かりやすくその絵が表れるわけではない。木や岩、土や雪で覆われた山肌によーく目を凝らすと、人や動物の模様が浮かび上がってくる。それは小さなものから大きなものまで多様で、鳥が羽を広げていたり、お坊さんが杖をついていたり。隠し絵のようなその雪形を根気よく探すプロセスも、「雪形ウォッチング」の魅力なのだ。
昔の人々にとっては農事暦(毎年同じ時期に現れることから、農作業の開始時期などの目安)や豊凶を占ったりと、生活に欠かせないものだったという。