ラグビー日本代表・大野均の「自尊心」 歴代最多出場者が見つめるもの
「エディーさんをがっかりさせたくない」
「まずは、選んでもらったエディーさんをがっかりさせたくない。ベテラン風を吹かすんじゃなく、若手にも負けん気を出していきたいです」
現体制下初の代表招集となった12年春、かようなアスリートとしての態度を表明していた。「ラグビーをしていて良かったと思う瞬間」を問われた折も即答した。ささやかなナルシシズムの発露!
「スタンドの下からグラウンドに出る時に、お客さんからの歓声をわーっと浴びる時ですかね」
奥ゆかしくて豪快。愚直なようで賢い。謙虚かつ相応の自己顕示欲もある。大野は、相反する要素をほどよく混ぜ合わせている。
帝京大・小瀧尚弘との縁
「もちろん、年を取ったら無尽蔵でずっとフル出場、とはいかなくなる。一番怖いのは、怪我とかでいなくなること。リスクマネジメントも込めて、です」
東芝のロック陣では、福工大出身の27歳である梶川喬介がレギュラーに定着。早大卒で25歳の中田英里も好調を維持している。
さらに来季は、この並びに小瀧尚弘が加わる。大学選手権5連覇中である帝京大の4年で、14年春には初の日本代表入りも果たした巨漢だ。ちなみに小瀧は、大野の言葉に救われたことがある。17歳以下日本代表の活動中に自信を失いかけた鹿児島実高2年時、ともに食事をした折に「続けた方がいい」と言われて現在に至る。
失いかける経験を通して太くした、自尊心の幹
もっともこうした状況は、本人にとっては望むところでもあろう。
ジョン・カーワン前HC体制下のジャパンでも、長く控えに甘んじた。「俺、次はもう呼ばれないよ」とこぼした折もあるが、最後は「逆に、『なぜ大野が出られないんだ』と皆に思われるよう存在感を出さなきゃ」。失いかける経験を通して太くした、自尊心の幹。これを携え、「若手にも負けん気を出して……」と発しているのだ。
囲み取材で「いろんな引退した先輩方に聞くんですが、プレーヤーでいるうちが華だぞと言われる」と語り、ファンからさらなる現役生活続行を請われれば「クビになるまで、やります」。加えて……。
「2人、子どもがいるのですけど、少しでも長く現役でプレーするところを見せたいなと感じます」。4年に1度のワールドカップまであと1年弱。1つの練習、1つの試合、1つの接点に全力で挑む。