最後まで心優しかった天性のスケーター 高橋大輔、“3人の母”と迎えた引退

野口美恵

実母と2人の元コーチに囲まれて

20年の現役生活に終止符を打ち、晴れやかな表情で会見に臨んだ高橋 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】

「気づけば20年たっていました」
 高橋大輔(関西大大学院)の引退宣言は、そんな言葉から始まった。28歳と7カ月。ピークが20代半ばといわれるフィギュアスケートで、3度の五輪に出場し、10年近く日本男子のエースとして荒野を切り開いてきた。2014年10月14日、高橋は、実母と2人の元コーチの「3人の母」に囲まれ、照れくさそうに“引退”の二文字を口にした。

 母も2人のコーチも、口をそろえて言うのは「気を遣う、心優しい子」。天性のスケートのセンスがある一方で、高橋の性格は、世界の強豪と戦うアスリートとしては弱かった。しかし気持ちが弱いからこそ成長しようとする、そのひたむきさを、多くのコーチやファンが支える20年だった。

「ガラスのハート」と呼ばれていた

 スケートを始めたのは、8歳の時。地元、倉敷のスケートリンクで佐々木美行コーチの下、中学生までスケートを習った。ジャンプもスピンも上手で、ひときわ器用なステップで楽しそうに滑る選手だった。
「クリクリとした目の可愛らしい子でしたね。まだ大輔君がスケートを始めた20年前は、男子はマイナーな競技だったからこそ、ひどい点数を取っても『よーし、今度こそ頑張ったら先生、ごちそうしてくれる?』などと言いながら、楽しんでスケートを頑張った地元での10年でした」

 天真爛漫(らんまん)な高橋を世界の舞台へと引き上げたのは、長光歌子コーチだ。中学2年となった99年のこと。体から音楽が聞こえてくるようなスケーティングをする高橋を一目見て、長光コーチは「この子の滑りを世界中の人に見てもらいたい」と決意した。
 高橋を自宅に住まわせ、二人三脚での競技人生をスタート。まだ少年だった高橋は、こんなことをいって長光コーチを驚かせた。
「先生、僕はここに来るまで、いろいろな方に支えられてきたけれど、どんなふうに恩返ししたらいいでしょう?」と。長光コーチは「頑張って練習して、成績を収めることが恩返し」と伝えた。

 02年世界ジュニア選手権では日本男子初となる優勝を飾るが、シニアに上がってからは成績不安定に。気の優しい性格から本番に弱く「ガラスのハート」との汚名まで着せられた。

苦境を乗り越え日本のエースに

バンクーバーでは日本男子初の銅メダルを獲得 【写真:ロイター/アフロ】

 しかし長光コーチは諦めなかった。2人でアメリカに渡り、ニコライ・モロゾフのもと起死回生を狙ったのだ。どん欲で厳しいロシア人コーチの指導で、それまで普通の高校生のように遊びたがっていた高橋も、表情が変わった。

 05年12月のグランプリファイナルのこと。日本男子初となる3位に入り満足げな高橋に、モロゾフは「お前は3位で満足しているのか?」と聞いた。高橋が「満足している!」というと、「お前はバカか! 世界の頂点を目指す者が、3位で満足するな」と怒鳴った。高橋の欲のなさを、モロゾフが刺激し続けた。

 トリノ五輪は8位。十分な成績だったが、荒川静香から、彼女が獲得した金メダルを首にかけてもらって初めて欲が湧いた。
「自分はただ緊張して興奮していたけれど、荒川さんは落ち着いていて、自然体で、心から五輪を楽しんでいた。次のバンクーバーでは、僕もあんなふうに五輪を過ごして、そしてメダルを取りたいな」

 バンクーバーまでの4年は、さらに波乱に満ちていた。08年春には、モロゾフが織田信成も指導することになり、「ライバルと同じコーチというのはキツイ」と言ってモロゾフと袂を分かった。自分だけを見ていてほしい、という心の弱さが抑えられなかった。その秋、右膝のじん帯と半月板を損傷。1年にわたる過酷なリハビリをへてバンクーバー五輪シーズンに復帰する時には、茶髪を黒く染め、決意に燃える目で現れた。

「ケガの前は、コーチと離れたこともあってメンタルがいっぱいの状態でした。今はケガをしたことが、五輪につながる、プラスになった、と確信しています」

 この時、23歳。少年の幼さが完全に消え、日本のエースの貫禄を身につけていた。
 10年バンクーバー五輪で日本男子初となる銅メダルを獲得すると、スケートの寿命を考えれば引退してもおかしくないとささやかれた。しかし、こんなふうに後輩へ気を遣った。
「引退も考えました。でも今の自分は『つなぐ』ということをやらなきゃいけない。注目されることがいかに幸せか、僕は分かる。次の世代が苦労しないようスケート人気をつなぎたいです」

1/2ページ

著者プロフィール

元毎日新聞記者、スポーツライター。自らのフィギュアスケート経験と審判資格をもとに、ルールや技術に正確な記事を執筆。日本オリンピック委員会広報部ライターとして、バンクーバー五輪を取材した。「Number」、「AERA」、「World Figure Skating」などに寄稿。最新著書は、“絶対王者”羽生結弦が7年にわたって築き上げてきた究極のメソッドと試行錯誤のプロセスが綴られた『羽生結弦 王者のメソッド』(文藝春秋)。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント