スポーツ観戦のもうひとつの楽しみ方!? 「松原渓のスポーツ百景」

松原渓

生かせそうなのは技術よりメンタル面

努力家・福原愛選手の話も参考に 【松原渓】

 自分のプレーに生かせそうなヒントは、技術面よりもメンタル面に学ぶことが多かった。ベスト4に残るような強い国は、そうでない国に比べると、メンタル面の強さが際立っていた。

 日本では、男子エースの水谷隼選手のメンタルの強さが光った。劣勢でも常に攻めの姿勢を貫き、敗れた試合でも「力を出し切った悔いのないゲーム」という感じが伝わってきた。

 女子では世界ランク1位〜5位を占める卓球王国・中国の選手のメンタルの強さが印象的だった。ポイントを連取されたりスーパープレーを見せられても、顔色ひとつ変えることなく、ネットイン(球がネットにあたって相手コートに入る。不運としか言いようがない)で点を取られても、飄々(ひょうひょう)としているのは格好良かった。

 団体戦ともなると、「自分が負けたら仲間に迷惑をかけてしまう」という不安はつきものだが、そういった不安がプレーにまったく出ないのは不思議だ。私も中学生のころは卓球大会でそういう局面に出くわすことがあったが、必ずと言っていいほど「ここで外してしまったら」という不安がよぎり、大体自らミスをして負けていたのを思い出した。

どうしたらメンタルが強くなるのか?

【Getty Images】

「どうしたらメンタルが強くなるのか?」というテーマは、スポーツマンにとっては永遠の課題。プロスポーツ選手ともなると、メンタルトレーニングも体系立てて取り入れている選手も多いが、いろいろと調べる中で、「これは良さそう!」と思ったのが、「イメージトレーニング」だ。

 1960〜70年代にかけて、卓球日本代表選手団監督を務めた兒玉圭司氏(現スヴェンソン社長)のコラムを読んで、興味深いエピソードを見つけた。それは、「不世出の世界チャンピオン」と言われている中国の荘則棟選手に世界でただ1人、3勝1敗と勝ち越した日本の高橋浩選手の話だ。

 高橋氏は「私は荘さんとはイメージの中では500回は試合をして勝っていましたので、自分としては503勝1敗という感じです」と答えたそうだ。イメージトレーニングでは、相手に勝つまでの過程を、会場の空気や観客の様子などまで具体的にイメージして、パフォーマンスを疑似体験すると良いそうだ。

 私はこれまで、「失敗か成功か」というような場面では、どうしても失敗した時の不安が先行してしまっていたのだが、これからは普段の生活から意識して、良いイメージの方を大切にしようと思う。
「PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ」(イタリアサッカー界の英雄ロベルト・バッジョの言葉)のように、勇気を与えてくれる言葉をストックしておくのも良さそうだ。

 そんなわけで、「世界卓球」を見ながら、気づいたらメンタルトレーニングの資料を必死で探している自分がいた。卓球では、いつか、スマッシュをスマッシュで返す、そんなラリーをしてみたい。スカッとして気持ちいいだろうなぁ……。そのためにも、イメージトレーニングを頑張ろう。

 1カ月後には、4年に1回のサッカーW杯が迫っている。純粋に「見て」楽しむのはもちろんだけれど、その舞台を目指す世界中のサッカー少年少女たちにとっては、最高のイメージトレーニングの舞台になることだろう。

2/2ページ

著者プロフィール

サッカー番組のアシスタントMCを経て、現在はBSフジにて『INAC TV』オフィシャルキャスターを務める。2008年より、スポーツライターとしての活動もスタート。日テレ・ベレーザの下部組織であるメニーナのセレクションを受けたことがある。『キャプテン翼』の原作者である高橋陽一先生が監督を務める女子芸能人フットサルチーム「南葛シューターズ」にて現在もプレー。父親の影響で、幼少時から登山、クロスカントリー、サイクリングなど、アウトドア体験が豊富。「Yahoo!ニュース個人」(http://bylines.news.yahoo.co.jp/matsubarakei/)でも連載中

編集部ピックアップ

勝みなみは開き直りの“ガッツボギー”で7…

ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント