完走して感じたマラソンの醍醐味と引力=陸上ライターの大阪マラソン体験記

中尾義理

スタート前は早めの行動が吉

大阪マラソンのフルマラソンには2万8000人がエントリー。市民ランナーがそれぞれの準備をしてレースに臨んだ 【坂本清】

 私は新聞社の運動部で陸上競技を担当していた縁で、本サイトや専門雑誌で陸上競技の話題を書かせてもらっている。実際、私自身も学生時代、陸上競技部で長距離に取り組んでおり、それを人に話すと、いつからか「じゃ、フルマラソンも走っているんだ」と言われるようになった。しかし、私にはその経験がなかった。
 競技から離れて15年、再び走り出し、この1年間でフル2回、ハーフ3回を走った。そして10月27日、いよいよ地元・関西の大阪マラソンに挑むときが来た。

 台風27号の動きを気にしつつ、体調を整えた。大会当日朝7時にスタート地点の大阪城公園に到着。ランナーたちはエネルギー補給食品を食べたり、散歩したり。「ウオーミングアップのジョグはしません。最初の5キロがアップ代わりです」(46歳男性・東京)という意見もあった。
 フルのエントリーが定員2万8000人のビッグレースなので、スタート前は荷物預けもトイレも混雑する。早め早めの行動が吉。走る格好に着替えてから号砲までが長いが、空は快晴、気温19.0度と寒くないのも幸いだ。

マラソン大会に出るには? 雨対策も必要

今回の大阪マラソンは天候に恵まれたが、雨天時は雨対策も必要だ 【中尾義理】

 市民マラソンに出場しようと練習を始めてから、「市民ランナーはどんな練習をやっているのか」と疑問が湧いてきた。何人かの声を拾うと、3時間以内(サブ3)の自己記録を持つランナーは、「定期的に40キロ走をやる」(41歳男性・大阪)とか、「毎日ではないが帰宅後3時間走る」(38歳男性・愛知)など、さらりと言う。4時間台のランナーになると、月間走行距離200キロ前後で、練習も「楽しむ」という要素が大きくなるようだ。

 月間150キロほどの私の初マラソンは、2012年の奈良マラソンだった。16キロ以降、上り下りがしつこくうねっているコースだが、エントリーが先着順である点で人気がある。大阪マラソンは抽選方式で競争率も高いが、コースの9割がほぼ平坦。初マラソンや自己ベスト狙いに向いている。初マラソンでは「楽しい」とか「もっとやれそう」というポジティブな体験がほしい。制限時間をチェックし、走りやすいと評判の大会を選択するのがベターだろう。

 大阪マラソンでは応援も名物。「沿道の人の仮装を見て走るのが楽しかった」(33歳女性・大阪)など、沿道から元気をもらったランナーが少なくない。私の場合は、「大きい」とだけ書かれたうちわを目撃し、「何が?」と最後まで気になって仕方がなかった。

 今回の大阪マラソンは天候に恵まれたが、雨天時は対策が必要だ。透明ポリ袋に首と両腕が通る穴を開け、頭からかぶっているランナーをよく見かける。ナンバーカードも判読でき、不要になれば脱ぎ捨てられる。便利な雨対策だと感じていたが、ある大会でポリ袋が大量にコース上に放棄されているのを見たことがある。雨よけに使ったごみ袋がごみになってしまったという皮肉な光景。最低限のマナーは守りたい。

1/2ページ

著者プロフィール

愛媛県出身。地方紙記者を4年務めた後、フリー記者。中学から大学まで競技した陸上競技をはじめスポーツ、アウトドア、旅紀行をテーマに取材・執筆する。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント