日本女子テニスの象徴クルム伊達を超えろ=土居美咲と奈良くるみの成長物語
負けず嫌いよりも“報いたい”
奈良はHPオープンでキャリア初のツアーベスト4に進出。今年は全米オープンで3回戦に進むなど、飛躍の時を迎えている 【写真は共同】
実は当人も「私自身も『自分はあまり負けず嫌いじゃない気がするなー』といつも感じていて、そこが勝利への執着心が足りない私の弱点なのかも」と思っていたという。しかし彼女は、その誰からも愛される人柄で、自分を支えてくれる人間や開花のときを待ってくれるスタッフを、自然と周囲に引き寄せてきた。
「コーチやトレーナーの方たちは、悪いときもずっと一緒にやってきて、すぐに言い訳してしまう私にいつも喝を入れてくれた。自分のチームにちょっとでも褒められたいというか、結果で応えたいという強い気持ちもあった」
今年の全米オープンで3回戦、HPオープンで準決勝まで進んだ奈良は、 “負けず嫌い”ではなく、支えてくれた人の恩や努力に“報いたい”という思いを勝利への渇望に変えて、ここまで来た。100位突破に費やした3年間は、回り道ではなく、心身の成熟に必要な時間だったのだろう。
試行錯誤を重ね、独自の道を歩んできた土居
その土居が、ここ数カ月の間に自信を深めクルム伊達を破る鍵にもなったのが、大きく向上したサーブだ。そのことは、あのリターン巧者のクルム伊達相手に、第2セットは一度もブレークポイントを与えなかった事実に端的に表れる。
この数年間の歩みということで言えば、土居は自分に合うコーチや環境を探し、試行錯誤を繰り返しながら、独自の道を歩んできた。昨年はオーストラリア人コーチとツアーを周り、今年の夏からは、上海のテニスクラブで生徒を教える元プロ選手の尾崎文哉に師事している。その尾崎のアドバイスのもと、土居はサーブの抜本的な改革に踏み切る決意をした。
「僕のような、プロ指導の経験のほとんどない人の意見を、なんで素直に聞いてくれたのか分からない」と尾崎コーチは謙遜するが、新鮮な外部の声は、土居のアスリートとしての本能に響くものがあったのだろう。運動力学的に理にかなった新フォームを完成させるべく、すでにプロ4年のキャリアを持つ土居は、まるで昨日今日テニスを始めた初心者のように、ボールを投げることから始めたという。シーズン後半戦までの時間は少なかったが、「日数ではなく、1日に何球投げるかだ」という尾崎の言葉を信じ、土居はボールを投げ続けた。その日々が「今年の前半や中盤はサーブに苦しんだが、今は良くなっているし自信になっている」の言葉に表れている。
天才少女から、日本女子テニスの新たな希望へ
その土居と奈良に向け、大先輩のクルム伊達は「私が挫折感を覚えるくらいじゃないと困る」と、厳しくも現実的なエールを送る。
追い風は、そうそういつまでも吹いてはいまい。それでもきっと、希望に満ちた航海は続く。「二人で、日本のテニスを引っ張っていけるようになりたいと本当に思っているので、まだまだここで満足せずに、上を目指したいと思います」
そう語る奈良の言葉通り、これからは二人が推進力となり、大海を渡っていくはずだ。
<了>