世界王者・宮崎亮の原点と未来
ミニマム級の世界戦では滅多に見られないKO劇
5月8日に行われた初防衛戦では左フック一発で衝撃的なKO勝利を飾った宮崎 【写真は共同】
左フック一撃で初防衛に成功したあと、WBA世界ミニマム級王者の宮崎亮は観客にそう呼びかけた。メキシコの挑戦者と足を止めて打ち合ってのKO劇は確かに鮮烈な印象を残したが、「浪速の番長」あるいは「リアル・ドンキーコング」の異名を持つ24歳のポテンシャルはこのレベルで収まるものではない。
4ラウンドを終えた時点で、3人のジャッジの採点はすべて38−38。宮崎は同級7位のカルロス・ベラルデのパンチを見切りつつあったが、一方で自分のリズムを作れていなかった。
5ラウンドに入ってそんな局面を打開したのは、ガードを下げ、少し距離を取って放った左ジャブだった。ジャブでリズムをつかんだあとの2分22秒。右フックから返しの左フック一発で挑戦者を仕留めた。最軽量級であるミニマム級(47.61キロ以下)の世界戦では滅多に見られないワンパンチKOだった。
昨年の大晦日は念願のベルトを腰に巻いたが、試合内容には満足できなかった。「体が動かない。相手のパンチも軽いと思いましたが、こっちのパンチも力が入らなかった」。戴冠後に語った言葉は、そのまま過酷な減量の影響を伝えていた。
宮崎は本来、1階級上のライトフライ級(48.97キロ以下)で戦ってきたボクサーだ。日本、東洋太平洋の王座もライトフライ級で制している。ミニマム級リミットとの差はわずかだが、そのために、宮崎は筋肉質な体を極限まで削り込んでリングに上がった。
問題はミニマムの彼は世界王者ではあるが、本来の魅力とかけ離れたボクシングをしているという点にある。
井岡とは違った種類の才能の持ち主
ボクシング部を率いる須藤秀樹監督は「彼は誰にも教えられない、我流のスタイルを最初から持っていました」と振り返る。
「あごを引けとか、基本的なことは教えましたが、ボクシングスタイルを修正したことは1度もありません。タイミングが合わせにくいから、宮崎のミットをあまり持ってないんですよ。井岡とはまったく種類の違う才能の持ち主だと思いました」
名将の目に「我流」と映ったのも当然だ。宮崎は興国高校に進むまで、指導者について本格的なボクシングトレーニングをした経験がほとんどなかった。
幼いころに両親が離婚、母親に女手ひとつで育てられたこと、中学時代に鑑別所に入ったことは宮崎亮のサクセスストーリーの背景としてよく知られている。ボクシングで頭角を現したのも、そのやんちゃぶりにルーツがあるかのように思われている節もあるが、彼がこの競技の存在を意識したのは幼稚園児のころだ。