22人だった=シリーズ東京ヴェルディ(6) 女子サッカーのパイオニアとして

海江田哲朗

女子ならではの着眼点を持つ「メニーナの鬼軍曹」

なでしこの躍進にベレーザの存在は欠かせない。ロンドン五輪でもベレーザで育った選手たちが多数活躍した 【写真:北村大樹/アフロスポーツ】

 容赦なく照りつける太陽の下、少女たちがボールを追っていた。ピッチを4分割し、5対5のミニゲーム。大人用のビブスは小さな体にフィットせず、肩からずり落ちてしまう。だが、それに構っている余裕はない。どの目も真剣そのもので、ゲームに集中している。没頭しきっている。

 8月16日、日テレ・メニーナ(以下、メニーナ)のセレクションが行われた。メニーナは日テレ・ベレーザ(以下、ベレーザ)の育成組織に位置づけられる。集まったのは小学6年生の女子選手、78名。この日は東京ヴェルディ(以下、東京V)の育成・普及スタッフも全員出動し、セレクションの対応にあたった。

 近ごろのなでしこ人気で、セレクションには応募が殺到しているのではないだろうか。メニーナの監督を務める寺谷真弓は言う。
「それほど大きな変化はないですよ。今日、来られない子のために2回目を設けていて、合計100名ちょっと。例年との比較では、微増といったところです。世の少子化が進む一方、女子サッカーの競技人口が着実に増え続けている証拠だと思います」

 この日、27名が一次セレクションを通過。2次、3次を経て、最終的には5、6人に絞られる。倍率にして、およそ20倍の狭き門だ。
「まれに1次で合格を出す場合もあります。例えば、永里の姉(大儀見優季)がそう。キックのパワー、スピードが段違いで、いずれベレーザで年間20点は固いなと。最近では、U−20女子日本代表に入っている(土光)真代が一発クリアでしたね。ひと目見た瞬間、これは間違いないと確信できた選手です」

 寺谷がプレーを見るポイントは、ボールコントロール、プレーにかかわる回数、身体能力、メンタル面など、基本的には男子と変わらない。ただし、女子ならではの着眼点もある。
「瞬間的なスピードを生み出す、速筋の発達は重視します。女子の場合、特に重要性の高い要素です。また、女子はこれから年齢に応じて体が変化していくので、将来的にアスリートの体型を保てるかどうか。体つきや骨盤の張り具合を観察し、ある程度は予想できますが、それだけで確実とは言えません。面接でご両親と会った時は、お母さんの体型を参考にします。いくつかの判断材料をそろえ、最後は長年の勘が頼りです」

 寺谷は厳しい指導者として知られ、誰が呼んだか「メニーナの鬼軍曹」という通り名が定着している。「メンタル面の見極めは難しいです。セレクションで受けた印象と、実際チームに入った後の印象は異なることが多い。まあ、こっちも接し方が違うので仕方ないかな。甘い顔は一切見せませんから」と笑った。おそらく、相当数の選手がギャップに戸惑うのではないかと、わたしは思う。

なでしこの躍進につながる強化と普及育成

 晴れてメニーナに入り、競争を勝ち抜いた選手だけがベレーザに昇格する。そして、次世代のなでしこジャパンの主軸を担う選手が出てくるに違いない。

 東京ヴェルディ(以下、東京V)の前身である読売クラブに女子部門ができたのは、1981年のこと。読売サッカークラブ女子・ベレーザの名称でスタートした。以降、30年の長きにわたって日本の女子サッカー界をけん引し、数々の名選手を輩出してきた。ベレーザを率いる野田朱美監督も、日本女子代表として活躍した選手のひとりだ。

 女子サッカーの強化と普及育成は、このクラブが持ち続けてきた座標軸のひとつである。それは現在の日本女子代表の躍進と太い線でつながっている。

 記憶に新しいロンドン五輪・女子サッカー決勝。日本は米国に1−2で敗れたが、準優勝の好成績を残した。初のメダル獲得は快挙だ。ベレーザからは岩清水梓、阪口夢穂、岩渕真奈の3名がメンバーに入り、バックアップとして有吉佐織が帯同した。過去、ベレーザに在籍した選手を挙げると、澤穂希、大野忍、近賀ゆかり、宮間あや、大儀見がいる。つまり、ここで育った選手たちが主流を形成し、チームの幹となった。

1/2ページ

著者プロフィール

1972年、福岡県生まれ。獨協大学卒業後、フリーライターとして活動。東京ヴェルディを中心に、日本サッカーの現在を追う。主な寄稿先に『週刊サッカーダイジェスト』『サッカー批評』『Soccer KOZO』のほか、東京ローカルのサッカー情報を伝える『東京偉蹴』など。著書に、東京ヴェルディの育成組織にフォーカスしたノンフィクション『異端者たちのセンターサークル』(白夜書房)がある。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント