吉田義人が語る「世界に通じる選手とは」

スポーツナビ
PR

提供:(公財)日本ラグビーフットボール協会

ラグビーで「人を育てたい」 プロ化でもその意識は必要

実際に体を動かしながら、体幹を鍛える重要性を語る吉田氏 【スポーツナビ】

 以下は質疑応答の一部。

――大学ラグビーの存在が日本ラグビーの成長を妨げているという意見がありますが?

 私は大学ラグビー、社会人ラグビー、プロ選手を経験しました。プロはアマチュアとは正反対です。日本ラグビーが世界でベスト8に入るために、学生をプロに入れて鍛えようと言うならば、そのリーグがしっかりと人を育てる意識がなければいけないと思います。
 学生は学業にも打ち込みながらラグビーをして、人として成長しています。私も明治の監督を引き受けたのは「人を育てたい」という思いに共鳴したからです。ラグビーを通じて人間教育をしていこうと思っています。その上で大学ラグビーが活性化していくことが、日本ラグビーにとっても良いことだと思います。

――19年に日本でワールドカップを開催する意義は?

 私は学生に一流になるためには超一流から学べと言っています。ワールドカップでは超一流が日本にやってきます。彼らの姿を見る、彼らの話を聞く、彼らと触れ合う。こうしたことが成長する上での財産になり、今後へのエネルギーになると思います。
 日本の選手にはしっかりとした気構えでトレーニングをして、「生きざま」をグラウンドで表現してほしいです。勝った、負けたというのは結果ですから、それよりもサムライ魂で15人が一体となって戦ってほしいと思います。

――19年ワールドカップにどのように関わりますか?

 今は明治の部員をしっかりと世の中に出すことに集中しています。彼らがラグビーに打ち込める環境作りが今の責務だと考えているので。
 将来のことは分かりませんが、吉田義人を必要としてくれるなら、その時々で足元を見つめて活動していきます。

――明治は吉田監督が来るまでなぜ低迷していたのでしょうか?

 私は当時の現場を見ていません。状況が分からないので、なぜ低迷していたかを説明するのは難しいですね。ただ、就任して最初の練習で笛を吹いて集合をかけた時に走ってきたのは数人で、後はダラダラと歩いてきました。そして走ってきた選手も歩いている選手に注意をしていませんでした。このひとつのエピソードが低迷していたことにつながっているかと思います。

<了>

吉田氏に聞く「あなたにとってラグビーとは」

「人間修養の場です。私の人生を振り返ってみても、ラグビーは私を成長させてくれるものでした。本当に私にとって大切なものです」

協力:(公財)日本ラグビーフットボール協会

2/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント