吉田義人が語る「世界に通じる選手とは」

スポーツナビ
PR

提供:(公財)日本ラグビーフットボール協会

「世界に通じる選手とは」というテーマで熱く語った吉田義人氏 【スポーツナビ】

 12月15日に開催された、東京都港区と日本ラグビー協会が主催する「みなとスポーツフォーラム 2019年ラグビーワールドカップに向けて」に、明治大学ラグビー部監督の吉田義人氏が登場した。
 明治大で主将を務め、日本代表として活躍。世界選抜にも選ばれた吉田氏は、「世界に通じる選手とは」というテーマで熱く語った。

次々に目標を設定して、そこに向けて努力をしてきた現役時代

 今日は「世界に通じる選手とは」というテーマで話します。私が考える「世界に通じる選手」とはハートがしっかりしていて、常に目的意識を持って、一瞬に打ち込める選手だと思っています。
 メンタルを強くすることは、やる気につながります。やる気があれば意思を持って取り組むことができます。一流になるアスリートには、やらなくてはいけないことがたくさんありますが、そこでしっかりと意思を持って取り組む強い気持ちが必要なんです。

 私は身長が170センチありません。ラグビー選手としては非常に小さいです。でも、その吉田義人がなぜ日本代表に19歳から選ばれ、世界選抜にも3度選ばれたか、という理由を考えてもらえればと思います。

 まず、私はスピードが武器でした。当時は100メートルを10秒8で走っていて、初速が速かったです。陸上の元日本記録保持者の井上悟さんの身体をみておられた鍼灸(しんきゅう)師の方に「筋肉は吉田くんの方が良い。陸上なら日本記録を出せただろう」と言われたこともあります。
 このスピードと、キレ、相手の裏を突くフレアーな(ひらめきのある)プレーで私は活躍できたわけです。

 そのために私はトレーニングをしてきました。ウイングというポジションは各国の能力の高い選手が集まっていますし、ラグビーはコンタクトスポーツですからタックルもできないといけません。
 そこで私は体幹を鍛えました。自分の身体を思い通りに動かすために、体幹を鍛えたわけです。この部分はほかの選手よりやってきたという自信があります。「五輪でメダルを取れるような選手は1日に1000回、腹筋をする」と言われれば、その日から毎日腹筋を1000回、背筋を300回やりました。生まれ育った秋田で、小さいころから海や山で遊んでいたこともプラスになったと思います。

 とにかく世界のトップになりたくて仕方ありませんでした。高校日本代表に選ばれて、次は関東代表、次は日本代表、次は世界選抜と目標を明確にして、そこに向けて努力してきました。

 世界で通用するのはこのように明確な目標を持つべきだと思います。メンタルがあるからこそ、トレーニングに打ち込めます。学生時代には人が10回タックル練習していたら、私は11回やるようにしていました。
 私は多くの方々に恵まれて、助言していただきました。その時々で指標を示してくれた方々がいたからこそ、活躍できたと思っています。
 今も日本代表を応援する気持ちは変わりません。こうした機会がまたあれば、どんどんやっていきたいと思っています。

1/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント