斎藤佑、春の“再試合” ダルビッシュはノーヒットノーラン プロ野球選手たちのセンバツを振り返る

スポーツナビ

2006年春にも引き分け再試合を経験した斎藤佑樹(左) 【写真は共同】

 第83回選抜高校野球大会が23日、開幕を迎える。まだ肌寒い春の甲子園では、これまで数々の激闘が繰り広げられてきた。プロの世界に飛び込んだ選手たちにも、選抜で熱戦を演じた選手は多い。その中でも特に記憶に新しい試合を振り返ってみたい。

早実・斎藤が231球の熱投

2006年・2回戦:「早実(東京) 7−7 関西(岡山)(延長15回引き分け再試合)」

 雨の中プレーボールとなった早実高対関西高の対戦は、延長15回を戦っても決着はつかず、7対7の引き分け再試合となった。
 早実高の先発は斎藤佑樹(現・北海道日本ハム)、関西高はエースのダース・ローマシュ匡(現・北海道日本ハム)ではなく、中村将貴が先発した。先攻の早実高は、3回に先制を許したものの5回に逆転すると、小刻みに得点を重ねて9回表終了時点で7対4とリード。勝利は目前に迫っていた。ところがその裏、失策と2死球で満塁のピンチをつくると、続く打者に三塁打を許し同点に。それでも斎藤はサヨナラは許さず延長戦に突入。6回1死から登板したダースとの投げ合いは決着がつかず、延長15回規定により引き分け再試合となった。翌日に行われた再試合では、早実高が2対3と1点ビハインドで迎えた9回に2点を奪い逆転。前日に231球を投げた斎藤は3回からマウンドに上がり、5回にソロ本塁打を放つなど、投打に活躍を見せて8強入りを果たした。

東北・ダルビッシュがノーヒットノーラン

2004年・1回戦:「東北(宮城) 2−0 熊本工(熊本)」

 東北高のエース・ダルビッシュ有(現・北海道日本ハム)が大会史上12人目、10年ぶりとなるノーヒットノーランを達成した。
“前年夏準優勝投手”という看板を引っさげて、初回のマウンドに上がったダルビッシュ。先頭打者を三失で出すが、犠打を狙う2番を三邪飛に打ち取ると、3番・4番を2者連続三振に仕留めてピンチを脱した。3回からは6者連続で三振を奪うなど、9回を投げて12奪三振。球速は最速147キロをマークした。
 一方、敗れはしたものの、熊本工高の岩見優輝(現・広島)は、東北高打線を9回・4安打・2失点(自責点は0)、4回以降はノーヒットに抑える好投が光った。1回戦から見応え十分な投手戦を繰り広げた東北高は、この後準々決勝で福井優也(現・広島)を擁する済美高に6対7でサヨナラ負け。ダルビッシュはこの試合でマウンドに立つことなく、甲子園を去ることとなった。

横浜、涌井−成瀬のリレーも実らず準優勝

2003年・決勝:「広陵(広島) 15−3 横浜(神奈川)」

 甲子園でも安定した投球を披露していた横浜高の2枚看板が、決勝で突如乱れた。決勝までの4試合で計7失点、2完封。全試合でエース・成瀬善久(現・千葉ロッテ)が先発。そのうち3試合は2年生の涌井秀章(現・埼玉西武)が救援として好投するという、抜群の継投を見せていた。
 ところが、決勝戦の先発マウンドに上がったのはエースではなく、リリーフ投手の涌井だった。成瀬は左手人さし指のつめを割り先発を回避。緊張が見える涌井に対し、広陵高打線が初回から容赦なく攻め立てる。涌井は3回3分の2を投げて9安打6失点でノックアウト。成瀬に交代しても、失った流れをたぐりよせることはできなかった。結局、20安打を許して大敗した。
 3季連続でエースとして甲子園に臨んだ広陵高・西村健太朗(現・巨人)は、9安打ながらも3失点に抑えて頂点をつかんだ。両チーム合計29安打、18得点は、ともに決勝での大会最多記録を塗り替えた。

<了>
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント