213センチ、148キロ 史上最長身・最重量の世界王者ニコライ・ワルーエフ=ボクシング
今回は近代ボクシング120年超の歴史上、最も大きく、最も重かった世界ヘビー級チャンピオンを紹介しよう。
12歳時で193センチのワルーエフ
ボクシング史上、最大の世界ヘビー級王者ワルーエフ 【スポーツナビ】
初登場は1997年7月、坂本博之&葛西裕一のダブル世界挑戦(横浜アリーナ)の前座4回戦だった。ロープ最上段を軽々と跨いで登場し、観客の度肝を抜いたものだ。99年2月には有明コロシアムで行われた畑山隆則の防衛戦の前座試合に出場し、4回TKO勝ちを収めている。
世界チャンピオンになってからは、かつてユーリ・アルバチャコフ(元WBC世界フライ級王者)らが師事した、同じロシア出身で協栄ジムのトレーナーを務めていたジミン・アレクサンドル氏のもとを何度も訪れた。
このワルーエフこそ、史上最長身にして最重量の世界チャンピオンである。
ロシアのサンクトペテルブルグ出身。両親はともに身長が163センチのため、ワルーエフは大柄だった祖母の血を引いたのだろうといわれている。日本ならばランドセルを背負って小学校に通っている12歳時には、すでに193センチもあったという。その後、16歳で198センチ、18歳で206センチにまで成長。現在は身長213センチ、リーチ216センチが公式な数字とされているが、米国ニュージャージー州コミッションの試合前の計測(01年)では身長が218センチあったとか。
ヘビー級の大型化
ワルーエフが復帰戦の標的として対戦が予想されるWBC王者ビタリ・クリチコ 【(C)NAOKI FUKUDA】
ちなみに約100年前の世界ヘビー級王者トミー・バーンズ(カナダ)は、身長170センチ、体重は76〜83キロだった。1937年〜49年まで12年間の在位を誇るV25王者ジョー・ルイス(米国)は、身長188センチ、体重89〜96キロ。60年代〜70年代に3度王座についたモハメド・アリ(米国)は身長191センチ、体重は95〜100キロだった。いずれも現在と体重区分が異なるため単純比較はできないが、時代ごとにヘビー級が大型化していることは間違いない。
ワルーエフは09年11月、身長191センチ、体重約100キロのデビッド・ヘイ(英国)に敗れて世界王座を失った。その後、肩の故障が長引いて1年のブランクをつくってしまったが、11年には戦線復帰の予定だ。標的は身長202センチ、体重110キロ超のWBC王者ビタリ・クリチコ(ウクライナ)と、その弟で身長200センチ、体重110キロ超のIBF・WBO王者ウラディミール・クリチコ(ウクライナ)。すでに両陣営間で何度か対戦交渉が行われたとも伝えられている。“スーパー・ヘビー級”同士の激突が待ち遠しい。
Written by ボクシングライター原功
【WOWOW番組情報】
怒涛のビッグマッチ タイムリーオンエア!
ヘビー級に旋風を巻き起こす豪腕王者ヘイが登場!
<WBA世界ヘビー級タイトルマッチ>
デビッド・ヘイ(英国/WBA世界ヘビー級チャンピオン)
オードリー・ハリソン(英国/WBA世界ヘビー級14位)
11月22日(月)よる8:00
11月23日(火・祝)午前7:05 リピート放送
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ