走る湘南、反町マジックがもたらした変化=選手の成長を促す指揮官の指導力

飯竹友彦

落ちない運動量「走って、走って、走れ」

反町監督は自主性を促すことで選手を成長させ、チームに大きな変化をもたらした 【Photo:アフロ】

 セレッソ大阪とともに首位を争い、J2をけん引する湘南ベルマーレ。この状況を誰がシーズン前に予想できただろうか。序盤戦から上位を維持し続けた湘南を「堅実な守備からのカウンターサッカー」と当初メディアは書いた。確かに、堅い守備を形成し、少ない手数でゴールを奪うという意味ではカウンターサッカーに近いかもしれない。
 事実、湘南が今季に挙げたゴールのほとんどが、相手ボールをインターセプトしてからのものだが、それは後半になっても走量が落ちず、「チャンス」と判断したら足を止めずにボールホルダーを追い越していく動きが徹底されているからだ。それ故に、堅いカウンターサッカーという印象を与えるのかもしれない。

 攻撃に出ればそれだけ守備が手薄となり失点のリスクも高くなる。しかし、そのリスクは攻撃にかける量、質、タイミングの精度を上げることで解消できる。シュートやクロスで終われば相手にボールを奪われないし、カウンターの危険もない。そうした攻撃へ人数をかける動きを常に練習から行っているから、試合でも自然と足が出ている。

 顕著なのが、ゲーム終盤になってからの動きで、特に、70分、80分を過ぎても落ちない運動量によって湘南は攻撃の回数を増やすことに成功している。90分間走れる体力、フィジカルを鍛えているのは当然だが、湘南の選手は「チャンス」と判断した場合にはサイドバックも攻撃に参加しハーフウエーラインを越えていく。時には6人、7人と人数をかけて相手ゴールに迫ることもある。笛を吹かれて試合終了と言われるまで運動量を落とさず、相手ゴール前まで仕掛けるという意欲を絶対に失わない。
 だから、相手が守備を整えていても、数的には同数にすることも可能だし、何度も何度も繰り返し攻撃を続け、決定機の数を増やしゴールの可能性を高めてきた。ここまで勝ち点を積み重ねることに成功しているのはそうした努力のたまものなのである。

 元日本代表監督でもあるイビチャ・オシム氏の言葉に「レーニンは『勉強して、勉強して、勉強しろ』と言った。わたしは選手に『走って、走って、走れ』と言っている」というのがある。今年の湘南はまさにこの言葉通り。反町康治監督に『走って、走って、走れ』と言われJ2を快走している。

指揮官への信頼の強さ

 では、なぜ湘南は強くなったのか。今回は反町監督の言葉や目線ではなく、あえて選手たちの目から見たものを通して解明していきたい。彼らの言葉に耳を傾けることが、湘南の強さの秘密に迫る最大のアプローチであるからだ。実際、昨年と比べて選手自身に大きな変化が生じたことに気づかされる。

 まず、選手からは指揮官への賛辞の声ばかりが聞こえてくる。湘南は今季からシステムを4−3−3に変更した。その中で、アンカーを務め攻守のキーマンとなる田村雄三は「監督にうまくだまされているだけです。おれたちは反町信者ですから」と笑いながら話す。また、阿部吉朗のように「裏表のない人で、信じられる人。それに、僕たちのモチベーションを高めるのがうまい」と監督の器の大きさを挙げる選手もいれば、今季センターバックとFWの2つのポジションを兼務する島村毅は、「監督からは特に何も言われなかったけれど、期待されていると感じた。僕の可能性を広げてくれたと思っている」と感謝にも近い言葉が出てくる。

 残念ながら昨年のチームからはこうした声を聞くことができなかった。特に、終盤に入って上位争いから脱落した際は、チーム中からある種の不満の声が聞こえ始めた。おそらく、その時はすでにチームの和が崩壊していたのだろう。
 しかし、今年の湘南は違う。ある選手は「一枚岩に見せかけていたのが去年だとしたら、今年のチームは本当の一枚岩になって戦っている。だからブレがない」と話す。それは、反町監督への深い信頼の表れとも言えよう。その信頼の強さを生んでいるのは、指揮官のチーム作りに対するアプローチの仕方はもちろんだが、立ち居振る舞いや、言動、選手への接し方が大きく影響している。

1/2ページ

著者プロフィール

1973年生まれ。平塚市出身。出版社勤務を経てフリーの編集者・ライターに。同時に牛木素吉郎氏の下でサッカーライターとしての勉強を始め、地元平塚でオラが街のクラブチームの取材を始める。以後、神奈川県サッカー協会の広報誌制作にかかわったのをきっかけに取材の幅を広げ、カテゴリーを超えた取材を行っている。「EL GOLAZO」で、湘南ベルマーレと清水エスパルスの担当ライターとして活動した。現在はフリーランスの仕事のほか、2014年10月より、FMしみずマリンパルで毎週日曜日の18時から「Go Go S-PULSE」という清水エスパルスの応援番組のパーソナリティーを務めている。2時間まるごとエスパルスの話題でお伝えしている番組はツイキャス(http://twitcasting.tv/gogospulse763)もやっています。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント