沙羅、プレ五輪で得た「意味ある勝ち方」 難しい条件で達成したW杯最多タイ53勝

折山淑美

「50勝目の方がプレッシャーはあった」

平昌大会でW杯通算最多タイの53勝目を挙げた高梨沙羅。記録以上に意味のある勝利をつかんだ 【写真:YUTAKA/アフロスポーツ】

 男子のグレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア)に並ぶ、ワールドカップ(以下W杯)通算最多タイの53勝。その数字をほとんど意識していなかったという高梨沙羅(クラレ)は、W杯平昌大会2日目でそれを達成したあと「男子とは舞台も違うしレベルも違うので、それに自分が並んだことがすごいことなのかということに関しては、自分の中には複雑なものがあります。ただそういう記録を出せたということは自信にはなっています」と話した。

 この53勝目にも初日は2位と足踏みはしたが、高梨自身は「50勝目の方がプレッシャーはあった」と言う。それは区切りの数字でもあり、1月8日のドイツ・オーベストドルフでのラージヒルで49勝目を挙げて「区切りの勝利を地元札幌で」という思いを強くしたからだった。だがその思いの強さが、彼女のジャンプを狂わせた。

微妙な感覚に影響 試合の条件と、強い思いと

雪が吹き荒れる中、競技に臨む高梨。写真は1月20日、W杯蔵王大会 【写真:田村翔/アフロスポーツ】

 1月14日からの札幌での高梨のジャンプは、彼女の大きな持ち味でもある、踏み切り動作を始めてから一発の動きで空中姿勢にまで決める鋭さは少し影を潜めていた。本人が「自分のポジションに落とし込めていなくて重心が少し後ろになってしまっている」というように、立ち上がった時に尻が少し遅れて動くために上半身の動きを下半身が追い掛けるような形になり、一発で空中姿勢まで持っていけなくなっていたのだ。

「前の試合がラージヒルだったので、自分の中でもその方に入り込み過ぎたのかなと思います。その余韻というかそのイメージの方に傾いてしまったので、それが良くなかったのかなと思います。やっぱりたくさんの方に期待されていたので『50勝目は札幌で』と思っていたが、反省することが多かったので悔しい思いとともに申し訳ないという思いもあります」

 初日は2本とも最長不倒距離を飛んだ伊藤有希(土屋ホーム)に圧倒される2位。大きなジャンプ台で慣れた助走の滑りを、海外のジャンプ台と比べれば難しいといわれる宮の森ジャンプ台の形状に、うまく合わせきれなかったのだ。
 それでも2日目の予選では、追い風が少し強いなかでも全選手で2位の90メートルを飛んで復調の気配を見せた。だが弱い向かい風が吹く条件になった1回目には93メートルを飛んだが4位に。2本目は上体が少し上に立ち上がるような踏み切りになってしまい、89メートルに止まって4位という結果に終わったのだ。

「50勝目の方がプレッシャーはあった」と話す高梨。札幌、蔵王と続いた国内大会でのは勝利ならず。続くルーマニア・ルシュノブ大会で50勝目を達成した 【写真:田村翔/アフロスポーツ】

「トライアルの時点では少し自分の感覚が見えはじめたという希望はあったのですが、試合で2本こういうジャンプをしてしまったので直さなければいけない部分は多くあるから。早く自分の感覚を取り戻せるようにしたいと思います。アプローチスピードが出ていないというのは、自分のポジションに落とせていない証拠だと思うので……」

 日本でいい結果を出したいという思いが強かっただけに、前日の試合が2位に終わったことで焦りもあったと思うと高梨は話した。感覚はつかみかけてきてはいるが、それをまだ安定させられないと。そう悩む助走姿勢の狂いは、本当に微妙なものでもある。修正能力が高い高梨がその力をなかなか発揮できなかった要因のひとつには、区切りの50勝を日本のファンの前でなし遂げたいという思いがあったからだ。

 その悩みは次の蔵王大会でも引きずってしまった。助走スピードも少し改善されて20日の第1戦では2本目に鋭い踏み切りを取り戻して1位になる95メートルを飛んだが、1本目の強い追い風の中での85メートルという失速ジャンプが尾を引いて5位。2日目も向かい風が極端に弱くなっていた2本目はいい踏み切りをして全体で3位になる94.5メートルを飛んだが、1本目に100メートルを飛んだ伊藤に0.8点だけ届かない得点で最終結果は2位にとどまり、日本での50勝は果たせなかった。
 蔵王で少し見えはじめた復調への兆しは28日からのルーマニアのラスノフ大会で形になり、2日目の逆転優勝へとつながった。そこで流れをつかんだ高梨は昨年も連勝しているオーストリアのヒンゼンバッハでは、2本とも1位の完全優勝を2試合続けて復調をアピールしたのだ。

1/2ページ

著者プロフィール

1953年1月26日長野県生まれ。神奈川大学工学部卒業後、『週刊プレイボーイ』『月刊プレイボーイ』『Number』『Sportiva』ほかで活躍中の「アマチュアスポーツ」専門ライター。著書『誰よりも遠くへ―原田雅彦と男達の熱き闘い―』(集英社)『高橋尚子 金メダルへの絆』(構成/日本文芸社)『船木和喜をK点まで運んだ3つの風』(学習研究社)『眠らないウサギ―井上康生の柔道一直線!』(創美社)『末続慎吾×高野進--栄光への助走 日本人でも世界と戦える! 』(集英社)『泳げ!北島ッ 金メダルまでの軌跡』(太田出版)ほか多数。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント