ラグビー場にゆるキャラと電車と音楽?!スポーツだけじゃない、大盛り上がりのホストゲームに密着!

リコーブラックラムズ東京
チーム・協会
ゆるキャラ&マスコットグリーティングには開始前から長蛇の列。その隣には駅員さんがいて紅芋タルトがあって、ラグビー場なのにハンドボール体験まで。そしてグラウンドからはノリノリの音楽から聴こえてくる…!

ここは2025年2月22日に開催されたNTTジャパンラグビー リーグワン 2024-25 第9節 ブラックラムズ東京vs.東芝ブレイブルーパス東京。この日は「秩父宮で東京のエンタメを楽しみ尽くせ!」をテーマに開催、秩父宮ラグビー場にいながら「スポーツ」「乗り物」「音楽」「旅行」を満喫できる1日となりました。

8,380人が来場したブラックラムズ東京(以下BR東京)のホストゲームイベントの密着レポートをお送りします!

開始前から長蛇の列!!ゆるキャラ&マスコットグリーティング

9:30の場外イベントエリアオープンとともに長蛇の列ができたグリーティング。東京をホームタウンとして活動するTOKYO UNITEからはルーク(アルバルク東京)、サンディー(サンロッカーズ渋谷)、ジャビット(読売ジャイアンツ)、ゼルビー(FC町田ゼルビア)、そしてBR東京のホストエリア・世田谷区内を走る路線を持つ電鉄3社からのるるん(東急電鉄)、もころん(小田急電鉄)けい太くん(京王電鉄)が応援にやってきてくれたました。

あらゆるジャンルの垣根を超えたゆるキャラ&マスコットの共演に皆さん大盛り上がり。ラムまるも嬉しそう!

「かわいい」が大集合 【リコーブラックラムズ東京】

気分は本物?!なりきり駅長体験

グリーティングと同じくらいお子様たちに大人気だったのが、東急電鉄・小田急電鉄・京王電鉄の3社による「なりきり駅長体験」。各電鉄会社の駅長さん着用と同じデザインの帽子やジャケットを羽織って、笑顔いっぱいの写真撮影会となりました。

また小田急電鉄からは「GSEふわふわ遊具」も設置いただき、試合前にたくさんのお子様に遊んでいただきました。

東急電鉄にはミニ電車も 【リコーブラックラムズ東京】

京王電鉄は大迫力の車両の前で 【リコーブラックラムズ東京】

小田急電鉄「GSEふわふわ遊具」はお子様に大人気 【リコーブラックラムズ東京】

「押し合わずにご乗車下さい」…ラガーマン満員電車?!

特別企画として「ラガーマン満員電車」が登場! 9人のラガーマンがぎゅうぎゅうに立っている”まるで満員電車のようなエリア”を15歳以下のファンクラブ会員のお子様10名に乗降車いただきました。お子様たちがスムーズに乗降車できるように、東急電鉄の駅員さんがお声がけし、本格的な満員電車体験となりました。大勢のギャラリーからは「大人もやりたい!」の声多数!!

※本企画は、クボタスピアーズ船橋・東京ベイの大人気企画「プロップ満員電車」にヒントを得て企画しました。実施許可をいただいたクボタスピアーズ船橋・東京ベイの皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。

ご協力いただいた東急電鉄の皆さん、ありがとうございました 【リコーブラックラムズ東京】

ラグビー体験だけじゃない!ハンドボールにも挑戦

場外ではパスターゲット・タックル体験に加えて、ジークスター東京のハンドボール体験会も。アルバルク東京・サンロッカーズ渋谷・FC町田ゼルビアにもブースを出展いただきました。

この日はTOKYO UNITE大集合を記念して、各チームのユニフォームやTシャツなどを着用してお越しいただいた方にはBR東京オリジナルベースボールシャツを引換プレゼント。試合前は推しチームをアピールし、試合が始まったらBR東京を応援いただく取り組みに、約300名の方が参加くださいました。

大人気のタックル体験 【リコーブラックラムズ東京】

ハンドボール体験にも挑戦! 【リコーブラックラムズ東京】

泡盛に紅芋タルト…気分は沖縄?!

BR東京が沖縄合宿をおこなう沖縄県読谷村からもブース出展。SNSプレゼントキャンペーンを実施いただき、沖縄名物片片手に秩父宮ラグビー場を楽しむ方が大勢いらっしゃいました。

次の旅行はぜひ読谷村へ! 【リコーブラックラムズ東京】

ノリノリでワイルドに試合応援だぜぇ~!!

試合前には、芸人・スギちゃんと全日本プロレスのプロレスラー兼株式会社カーベルの社長・カーベル伊藤のユニット「ダブルワイルド」がピッチ上に登場!エネルギッシュな新曲「Jump!! 365」などを試合前に披露し、立教大学チアリーディングクラブBEAMSの皆さんとスタジアムを盛り上げていただきました。

ダブルワイルドポーズ! 【リコーブラックラムズ東京】

キックオフ前のパフォーマンスに大盛り上がり 【リコーブラックラムズ東京】

ラムまると一緒にみんなでチームを応援!

ゆるキャラ&マスコットの皆さんは、試合前の花道で選手を送り出し。勝利に向けたパワーを送っていました。

ハーフタイムにもピッチ上を周回するとスタジアムからは大歓声。北スタンド側に到着すると、お隣の明治神宮野球場に向かってマスコットたちが深くお辞儀。TOKYO UNITEファミリーである東京ヤクルトスワローズのつば九郎のこれまでの活躍に敬意を表しました。

試合前の花道で選手を応援! 【リコーブラックラムズ東京】

次々やってくるマスコットに会場も大興奮! 【リコーブラックラムズ東京】

一生懸命ピッチを周遊 【リコーブラックラムズ東京】

視線の先には明治神宮野球場が… 【リコーブラックラムズ東京】

スぺシャルな体験!選手といっしょに観戦シート

シーズンシートホルダー対象のアップグレードサービスとして『選手といっしょに観戦シート』を実施。現役選手たちの"生"の解説を間近で聞きながら、トライの興奮や喜びもともに味わえるスペシャルな観戦体験を楽しんでいただきました。

熱い試合展開が繰り広げられましたが、最終スコアは44-45と1点差で勝利には届かず。応援いただきありがとうございました。

また場外イベントエリアのおもてなしには、BR東京のボランティアスタッフ「Ramgelist」に加えて、アルバルク東京のボランティアスタッフ「ALVALK TOKYO CREW」にもご協力いただきました。この取り組みをきっかけに、スポーツ競技の垣根を超えたスポーツボランティアの活性化を目指してまいります。

ブラックラムズ東京では今後も様々な取り組みを企画し、皆さんに楽しんでいただけるホストゲームをつくっていきます。ぜひ一度スタジアムへお越し下さい!

Ramgelist・ALVALK TOKYO CREWの皆さん、ありがとうございました! 【リコーブラックラムズ東京】


文・写真:リコーブラックラムズ東京
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント