チームの一体感こそが強さの源。スタンドにいる選手たちの声援も受け4連勝へ

狭山セコムラガッツ 神座立樹選手 【🄫ジャパンラグビー リーグワン】

前節、現在ディビジョン3で得点ランキングトップのダニエル・ウェイトを欠くメンバー構成となったが、相手をノートライに抑えるなど、強さを見せつけた狭山セコムラガッツ(以下、狭山RG)。4連勝がかかる第6節では、開幕戦で勝利したクリタウォーターガッシュ昭島(以下、WG昭島)と激突する。

選手の入れ替えがあってもオフェンス面、ディフェンス面ともにチーム力を落とさずに戦えていることは、開幕前からスコット・ピアス ヘッドコーチが目指す選手層の底上げが着実に進んでいる証と言える。そんな中で注目したいのが、前節でプレーヤー・オブ・ザ・マッチに輝いた神座立樹だ。
第4節でリーグワン初キャップを獲得すると、自慢のスピードを生かしたプレーで勝利に貢献。2試合連続先発出場となった前節では、先制のトライを決めチームにいい流れを引き寄せる活躍を見せた。「初キャップの試合では、個人的なミスが多くなってしまった。それからコミュニケーションをとって、各選手の個性をしっかりと理解し、自分が求められていることも再認識しながら準備をしてきた。その成果が前の試合で生かされたと思います」
今季の狭山RGは、ディフェンス面の強化に努めている。その成果が表れていることは選手たちの実感としても湧いてきている。神座も「チーム全員が新システムを理解し、高い強度で練習ができているから、試合でもいい結果につながっていると思います」と胸を張る。

現在の日本製鉄釜石シーウェイブスでプレーをしていた父のもとで育った神座。父親がけがをして帰宅する姿を見て、ラグビーに対してポジティブなイメージが得られず、小中学生のころは野球をしていたという。しかし、高校からラグビーを始めると、どんどんとその魅力に取り憑かれていった。
「得点が入ったとき、みんなが喜んでくれるところが最高です。特にラガッツは、フィールドメンバーはもちろん、スタンドにいる“ドミネーター(ノンメンバーの呼称)”も大きな声援をくれる。だからこそ、自分もたくさん点を取りたいと思えるし、ほかの選手のトライも自分のことのように喜べます」チーム全体の一体感こそが、いまの狭山RGの強さの源になっていることは間違いない。WG昭島戦でも、その力を思う存分に発揮してもらいたい。
(松野友克)
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ジャパンラグビー リーグワンは、ラグビー日本最高峰リーグです。 日本代表選手や海外のスター選手が数多く在籍し、世界トップレベルのラグビーをご覧いただけます。 ラグビーファンの方も、ラグビーの試合をまだ観たことのない方も、ラグビー観戦は決して難しいものではありません! 2024-25シーズンのスローガンは「Welcome to Rugby 世界最高峰の熱狂を一緒に楽しもう」。 お一人さまでも、ご家族・友人と一緒でも、それぞれの「リーグワン」をお楽しみください。スタジアムでお待ちしています!

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント