徳山・中国地区選手権は優勝戦へ 山口剛が「思い切った整備考える」

BOATRACE
チーム・協会

【(C)BOATRACE 山口剛】


全国各地で開催されてきた地区選手権競走は終盤に入った。きょう12日現在の状況は次のとおりだ。

近畿地区選手権(三国) 優勝 稲田浩二
東海地区選手権(津)  優勝 井口佳典
四国地区選手権(丸亀) 優勝 島村隆幸
中国地区選手権(徳山) 13日優勝戦
関東地区選手権(戸田) 13日準優勝戦
九州地区選手権(大村) 13日予選最終日

あす13日、優勝戦を迎える徳山の優出メンバーと機力評価は次のとおり。(カッコ内は通算のG1タイトル数)

1号艇 渡邉 和将(V1) 全体的にバランス取れた上位級
2号艇 吉田 拡郎(V5) スリット後追いつく感じで伸び型
3号艇 山口  剛(V12) 出足だけいい状態であとは普通以下
4号艇 實森 美祐(V0) 出足に特徴があり競ると強い状態
5号艇 船岡洋一郎(V1) 舟足は良化傾向で全体的に底上げ
6号艇 平尾 崇典(V5) 本体整備によって良化はしている

【(C)BOATRACE 山口剛】


「(準優は)展示気配が最悪でした。でもボートレースって分からないですね…」とは、フライング艇(藤原碧生)の出た準優12Rで、3コースからまくり差しを決め勝利した山口剛(広島出身・広島支部42歳)【写真2枚】のことば。

「1周1マークの舟の返りとかはスピード感があっていいんですが、舟足は全体的に上位と差。行き足から伸びがこないと攻めあぐねることになりかねません。ましてや、優勝戦はドリーム戦(初日)と同じように吉田拡郎選手が2号艇。(吉田選手は伸び型なので)あのドリーム戦の二の舞(6着敗退)は避けたいです」と悪いレースイメージを開陳しつつ、「優勝しか意味がないので思い切った整備をします」と明言してみせた山口剛。中国地区選手権優勝戦は、展示タイムや1周タイムなどに注目し予想を組み立てたい。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

BOATRACEオフィシャルウェブは、ボートレースに関する数多くのお役立ち情報を提供しているポータルサイトです。 レースの開催日程をはじめ、速報性のあるNEWS情報、初心者にも分かりやすいボートレースの楽しみ方、 過去の記録をまとめたデータ集など初心者~既にファンの皆様までどなたにも活用していただけるウェブサイトとなっております。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント