早大フィギュア部門 島田は悔しさ残る演技に 気持ち新たに再スタート/男子FS

チーム・協会
全日本選手権 12月24日 長野ビッグハット
【早稲田スポーツ新聞会】記事 荘司紗奈、写真 吉本朱里

島田は悔しさ残る演技に 気持ち新たに再スタート/男子FS

 大会3日目に行われた男子フリースケーティング(FS)には、ショートプログラム(SP)を11位で終えていた島田高志郎(人通4=岡山・就実)が出場。「(SPより)さらに良い演技を」と意気込みFSの演技に臨んだが、演技序盤からジャンプのミスが相次ぎ、納得のいく演技にはならなかった。FS12位、総合11位で8度目の全日本選手権(全日本)を終えた。
★男子FS

 長野ビッグハットのリンクは、スケートファンの熱気と独特の緊張感に包まれていた。第3グループでFSの演技に臨んだ島田は、青色のバナーを掲げる観客の声援を浴びながらスタートポジションへ向かう。今シーズンのフリープログラム『死の舞踏』の静かな音楽がかかると顔を上げ、強い眼差しでジャッジを見据えて滑り出した。
 重厚な和音に乗って、引き締まった表情でジャンプの軌道に入った島田。順調な滑り出しに見えたが、冒頭の4回転サルコウでまさかのミスが出た。SPやFS当日の公式練習では綺麗に着氷していたジャンプだったが、離氷時にエッジが抜けるようなかたちでバランスを崩した。ジャンプを跳ぶことができず、客席からは悲鳴が上がった。「(サルコウで)力が入りすぎて、エッジが深くなって抜けてしまう」ミスは練習でもあったといい、サルコウが安定しない原因はその恐怖心にもあったと分析する。集中が途切れてしまい、「嘘でしょ、嘘でしょ」と気持ちを切り替えることができず、続く4回転トーループはステップアウトに、3回転アクセルからのコンビネーションジャンプも着氷が乱れた。その後は「意地でも(ジャンプを)締めに行こう 」という強い気持ちで果敢にジャンプに挑んでいったが、回転こそ抜けなかったもの、全7本中単独の3回転を除く5本のジャンプで着氷が乱れてしまった。

引き締まった表情で演技をする島田 【早稲田スポーツ新聞会】

 序盤のミスに動揺しながらも、2つのスピンで最高のレベル4を獲得し高評価を得るなど全ての要素を丁寧にこなしていき、難解な『死の舞踏』のプログラムを島田は最後まで滑り切った。また、要所要所で見せたミステリアスな表情や、手足を巧みに扱い奇抜な振り付けをこなす姿は、表現者として高い評価を受ける島田ならではのものだった。しかし、プログラム全体を通して本領を発揮することはできず。ジャンプのみならず「(表現も)全然だめだった」と、理想とほど遠い演技となった。演技直後は目をつぶり、悔しさを堪えるような表情を浮かべたが、温かな拍手を送る観客に丁寧に応えてゆっくりとリンクを後にした。

演技後、リンクサイドで温かく迎えられる島田 【早稲田スポーツ新聞会】

 FSの得点は139・40点で12位。SPとの合計点数は215・97点となり、総合11 位で全日本を終えた。演技直後のインタビューでは、真っ先に「悔しい」とこぼした島田。グランプリシリーズで負っていた足首のケガなどの健康上の問題はないと述べ、「ただただ自分の弱さが出たフリーだった」と振り返る。昨年の全日本では準優勝という華々しい成績を残し、目標としていた四大陸選手権代表入りを果たすなど飛躍のシーズンとなっていた。しかし、それを受けて「気負いすぎてしまう部分」があり、今シーズンはのびのびと滑れなかったという。悔しさをにじませながらも穏やかに自分の気持ちを明かした島田は、「(今回の演技で)ある意味一回ゼロになったので、また新たな再スタートとしては、晴れやかな気持ち」だと前を向いた。「またリベンジできるように、今自分に何が足りないのかをしっかり明確にして、目標を新たに定めて、一歩一歩進んでいきたい」と、来シーズンに向けて、そして自身が目指す演技に向けて、新たなスタートを切ることを誓った。

結果

▽男子FS

島田高志郎

SP 11位 76・57点

FS 12位 139・40点

総合 11位 215・97点

コメント

島田高志郎(人通4=岡山・就実)

――演技を振り返っていかがですか

 やっぱり悔しいですね。ここまでボロボロになるとは自分でも思っていなかったので。課題がたくさん出てきたフリーになったのですが、それがまだ明確でなくて。自分自身強い気持ちで臨んだつもりだったのですが、最初のミスから気が動転してしまったので、うまくタイミングを掴めずにそのまま行ってしまったなと思います。

――足首のケガは大丈夫ですか

 はい、大丈夫です。健康上の問題ではなく、ただただ自分の弱さが出たフリーだったので。もちろんこれからも健康は大事にしていくのですが、本当に悔しい演技になってしまったので、まだリベンジできるように、今自分に何が足りないのかをしっかり明確にして、目標を新たに定めて、一歩ずつ進んでいきたいと思います。

――逆に今回得られた収穫は

 やっぱり(全日本の)会場に入るまで色々な波がありましたし、毎日うまく行っていたわけではないので、楽しいだけじゃなく苦しい日々も過ごしてきたのですが、やっぱり会場に入ると本当に(全日本は)特別な舞台だなと改めて感じます。最初は怖いなという思いが100パーセント先行していたんですけど、試合を通して感じることはどの瞬間も特別なものになるなと考えられたので、また出たいなという思いを胸に、来シーズンに向けて頑張っていきたいなと思います。

――来シーズンまた全日本に出られたら、どんな演技をしたいですか

 いや、まあ、これよりはマシな演技をしたいですね。まだまだ自分のポテンシャルを100パーセント出せた試合というのは、自分の過去を振り返ってもほぼないなと思っているので、100パーセントを出してからもっと晴れやかな気持ちでこの舞台を経験するということが、今、一番頭に浮かんだ目標かなと思います。

――冒頭の4回転サルコウは引っかけた感じですか

 (サルコウについて)自分がよく捻挫をする原因というか、氷を離れる瞬間にどうしても重心だったりとか力が入りすぎてエッジが深くなって抜けてしまうというのは、自分の今までの練習の中でもたくさんありました。サルコウがいまいち安定しない理由というのは、その恐怖心や技術的な問題だったりとか、うまくいっていない自分の気持ちと技術がかみ合ってないのが、一つの原因かなと思います。

――ハイライトがあったら教えてください

 いやあ、ハイライトは最初のサルコウに…(笑)。「うわっ、まじかー」となってしまったので。そこで良い集中が途切れてしまったというか、自分自身落ち着いて臨んでいたつもりだったんですけど、切り替えがうまくいかなかったなと思います。

――表現の面はどうですか

 いやあ、多分全然ダメだったなと、自分の中で思います。ステップシークエンスや、コレオシークエンスも、かなり全日本に向けて滑り込んできたつもりだったのですが、やっぱり、試合での舞台というのがいつもの自分でなくする、ということは今までの自分のキャリアの中でもたくさんありましたし、それがまた今回出てしまったので、ただただ悔しいんですけど、今は「また次々!」という気持ちで頑張っていきたいなと思います。

――サルコウ失敗してからの頭の状況は

 「いやもう嘘でしょ」みたいな。「この大舞台でそれ出ちゃうか」という感じで。全日本に入る前も一度抜けてしまって、その心の奥底にあるものが、ジャンプの直前に出てしまったのかなと思いますし、やった直後は本当に、「嘘でしょ嘘でしょ、どうしよう」という感じにはなりました。

――次のジャンプまでに落ち着けられずに、という感じですか

 そうですね、全部頑張って締めはしたのですが、やっぱり着氷が全ジャンプダメだったので、そこのあと一歩足りない強さ、まあ60、70の強い気持ちで臨んではいたんですけど、その残りの40の部分が着氷に出てしまったので、そこがまだまだ自分の至らない点だなと思います。

――全部のジャンプを締めに行こうと自分の中で思えたのは

 加点とかも考えたら最初に12点くらい失ってしまっているので、これ以上パンクなどで締められずに終わってしまうっていうのは、本当の本当に不完全燃焼で全日本終えてしまうと思ったので、意地でも締めに行こうという気持ちは芽生えていました。

――悔しい中でも、「次に次に」と思えるのは

 今回は比較的晴れやかというか。やはり自分自身昨年の結果を受けて、自分がのびのび滑るスケートというのが今シーズンはあまりできなかったと思います。どうしても結果にとらわれてしまい、「もっとできるんじゃないか」と自分を追い込んできたので、今までの楽観的な自分ではなく、ちょっと気負いすぎてしまう部分っていうのが今シーズンたくさんありました。まあそれがある意味ゼロになったので、また新たなスタートとしては晴れやかな気持ちではあります。

――2023年、どんな年でしたか

 うーん、やっぱり難しいシーズンでしたね。シーズン初戦、2戦目のジャパンオープンまでは、「おっ、結構いい流れが来てるんじゃないか」と、今までの自分とは違うスタートが切れているなと感じていたのですが、グランプリから後半にかけて、うまく歯車がかみ合わないままいってしまって。それはある意味自分の中の目標の設定が甘かったなと思います。本当に自分が表彰台を目指していたか、100パーセント自分が勝ちたいかと言われると、振り返ってみると少し気持ちが弱かった部分があると思います。昨年に比べて自分の気持ちが足りてなかったなと思うので、来シーズンは自分に合った目標をしっかり定めて、再スタートするのが良いのかなと今は考えてます。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

「エンジの誇りよ、加速しろ。」 1897年の「早稲田大学体育部」発足から2022年で125年。スポーツを好み、運動を奨励した創設者・大隈重信が唱えた「人生125歳説」にちなみ、早稲田大学は次の125年を「早稲田スポーツ新世紀」として位置づけ、BEYOND125プロジェクトをスタートさせました。 ステークホルダーの喜び(バリュー)を最大化するため、学内外の一体感を醸成し、「早稲田スポーツ」の基盤を強化して、大学スポーツの新たなモデルを作っていきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント