#ケルンが好きな理由〜ファンが1. FCケルンの魅力を語る〜第3回

1.FCケルン
チーム・協会

【©1FCKoeln】

「クラブを1番知っているのはファンである」ドイツ・ブンデスリーガに所属する1. FCケルンのファンに、クラブの魅力を語ってもらいました。第3回は兵庫県神戸市在住のYukiokaNatsuさんにインタビュー!

はじめまして!本企画へのご応募ありがとうございます。それでは自己紹介をお願いいたします
こんにちは!神戸在住のYukiokaNatsuです。会社員です。ケルンファン歴はまだ浅く2年くらいですが、よろしくお願いします。

こちらこそ、よろしくお願いします!早速ですが、1. FCケルンの魅力を教えてください
はい、わかりやすく箇条書きにまとめてみました。
・ファンサポーターの熱狂的な応援
・選手・チームとファンサポーターの距離の近さ
・最後まで諦めない怒涛の攻め
・マスコットがヤギ
この4つが魅力だと感じています。

愛車にもケルンのステッカーが! 【©1FCKoeln】

1. FCケルンを好きになったキッカケは何でしょうか?
ヴィッセル神戸に在籍していたルーカス・ポドルスキ選手のファンになったのがキッカケですね。彼の古巣ということでケルンが気になりだし、ポドルスキ選手はいつかはケルンに帰るんだろうな…いい物語だ…と思ってケルンをチェックしたらまさかの降格間際の大苦戦中。しっかり!2部落ちしたらポルディ安心して帰れないよ!と応援し始めたのです。気がつけばチームのファンになっちゃいました。

また、ケルンが気になりだして、ツイッターで情報をぽつぽつ取っていたら、ケルン日本公式の方、ケルンサポーターズクラブの方のツイートの雰囲気や対応が穏やかで楽しく、またファンの為に色々な事を考えてくださっているのがとても感じられ親近感が湧きました。そして、マスコットが生身のヤギと知って爆笑。応援しているヴィッセル神戸のマスコットが牛なので「牧場つながりやん!」と親しみが湧きましたよ。

バウムガルト監督のコメント (1. FCケルン日本公式Twitterより) 【©1FCKoeln】

上の写真は、バウムガルト監督が大好きになった去年の対バイエルン戦前のコメント。試合は0-2から一時は同点に追いつき最終的には敗れたものの、言葉通りの攻めで絶対王者の心肝を寒からしめたのは本当に痺れました。

観戦スタイルのこだわりはありますか?
特にこだわりはないですね。強いていえば、スタジアム全体の迫力を感じたいので大音量で視聴したいのですが、家族からクレームが来るので必ずイヤフォンを使います。(良いヘッドフォンが欲しい…)あと、リードしてもイキったツイートをしないこと。ひたすら祈るのです(笑)

和製バウムガルト監督!? YukiokaNatsuさん、ありがとうございます。 【©1FCKoeln】

YukiokaNatsuさんのベスト11を教えてください
まだファン歴短いのですが…今好きなのはヘクター、ティールマン、ウート、カインツ、スキリ、そしてバウムガルト監督 モデストも好きでした。

最後に今季の目標をお願いします
ズバリ6位以内です!

本日はありがとうございました!
こちらこそ!

1. FCケルンは、これからもファンの声を取り上げていきます。自身の想いを文章にしてみたい方はお気軽に1. FCケルン公式Twitterまで!
https://twitter.com/fckoeln_jp/status/1570699011224371201

YukiokaNatsuさんの応援グッズ 【©1FCKoeln】

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

1.FCケルンは1948年に設立された、ドイツ西部の大都市ケルンに本拠地を置くサッカークラブで、ブンデスリーガに所属しています。1963年に発足したドイツ・ブンデスリーガの初代王者であり、日本人海外移籍の先駆者である奥寺康彦が所属していた頃には2度目のリーグ優勝を成し遂げました。また近年では、槙野智章や鄭大世、大迫勇也も所属していました。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント