愛情ホルモン「オキシトシン」を増やすには?専門家が教える簡単な方法
では、どうすればオキシトシンを増やすことができるのでしょうか? 子どもの成長発達にくわしい臨床心理士、公認心理師で一般社団法人マミリア代表理事の鎌田怜那さんが解説していきます。
愛情ホルモン「オキシトシン」とは
「愛情ホルモン」や「絆ホルモン」とも呼ばれ、人との触れ合いや信頼感を感じる状況で分泌が促進されます。
どんなときにオキシトシンは増える?
・ハグや手をつなぐなどのスキンシップ
・・感謝の言葉を伝える、もしくは伝えられる
・ペットと触れ合う
・親しい人との楽しい会話
・リラックスした状態 など
オキシトシンが分泌されるときは、「他者との親密なつながり」や「安心感、信頼感を生む行動」に関連しています。
「オキシトシン」、今すぐできる自分で増やす方法
触れる
自分の体に触れたり、撫でたり。普段しない人にとっては、変な感じがするかもしれませんが、ボディローションを塗ったり、凝った部分を揉んだりというイメージです。
また、タオルやブランケット、パジャマやスリッパをふわふわ・もこもこのものにするものいいですね。お気に入りをご褒美として購入して、リラックスタイムのお供にしてはいかがでしょうか。
※リンク先は外部サイトの場合があります
たとえば店員、職場の人、近所の人に挨拶やお礼を言うことは、オキシトシン分泌にとても良い影響を与えます。
※リンク先は外部サイトの場合があります
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ