リンスは長く置いても意味なし!つけ置き時間は「すぐ流す」が正解

MELOS -メロス-
シャンプー後のリンス、少しの間浸透させたほうがいいんだろうなーと思ってました。

しかし、20年以上の美容師歴のある佐々木純一さんによると、長くても意味がない、と……。マジか。

そもそもリンスとコンディショナーは同じもので、トリートメントは扱い方がやや違うようなのです。はたして、それぞれの違いとは。

【MELOS】

リンスは長く置いても意味なし!

佐々木さん:シャンプー後に使うリンスですが、実はつけ置き時間はまったく必要ありません。

リンスは、つけるとすぐに髪の表面に吸着します。髪の内側に浸透するものではないため、時間を置いても意味はありません。

むしろ、頭皮にとっては、リンスを長時間つけ置くことは、ダメージにつながることもあります。

リンスはすぐ流す、が正解だった

佐々木さん:そもそも、リンスは「地肌」にはまったく必要のないものです。

長時間つけ置くことで、頭皮や毛穴にリンスが付着すると、頭皮のベタつきや痒みの原因になってしまう事もあります。

例えばリンスを洗い流さずに、そのままバスタブに入って長時間つけ置きすると、身体が温まって頭皮毛穴が開き、リンスの油分が毛穴に詰まる原因を作っている可能性もあります。

※リンク先は外部サイトの場合があります

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

スポーツ×ライフスタイルWEBマガジン「MELOS -メロス-」では、ビジネス、健康、ビューティ、子育て、食、テクノロジーなど、生活にまつわるさまざまなテーマとスポーツの新たな形をコンテンツを通じて提案。アスリートや著名人などの単独インタビュー、体験レポート、ハウツーなど、オリジナルコンテンツをお届けしています。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント